資産運用

資産状況

資産状況(2019年2月)|12月・1月の下げが嘘のように全資産がプラスに回復していました。

シオイ(@shioi401shioi)です。2019年2月も終わってしまいました。昨年12月からの下落の衝撃はどこへ行ってしまったのかと思ってしまうくらい気が付けば全資産がプラスに回復していました。しばらくは下落相場が続いて安く口数が増やせ...
資産運用

バンガードETFの経費率が改定です│VTが0.1%を切り、VYMは0.02%コストが低減!!

2019年3月13日「楽天・バンガード・ファンドシリーズ」の運用管理費用引き下げについて追記しました。シオイ(@shioi401shioi)です。2019年のバンガードETFの経費率改定のお知らせが入ってきました。【VT】バンガード・トータ...
個人型確定拠出年金(ideco)

個人型確定拠出年金(iDeCo):掛金拠出(2019年2月)│1年8ヶ月経過 運用利回りは0.07%

シオイ(@shioi401shioi)です。2月に入ってつみたてNISAや特定口座を眺めてみると昨年12月の下落によるマイナスが嘘のようにどれも回復してきています。思ったよりもバーゲンセールの期間が短くて残念だったのか、これからまた右肩上が...
資産運用

辛味投資家の集いに参加してきました! │聖地巡礼編

シオイ(@shioi401shioi)です。第1回の辛味投資家の集いのメンバーによる蒙古タンメン中本の総本山(上板橋本店)への聖地巡礼が実現しました。参加メンバーはみな辛味投資家として日々ツイート上に赤い絵をアップしている辛味のプロフェッシ...
投資信託

楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2019年1月)

シオイ(@shioi401shioi)です。楽天・全世界株式インデックス・ファンド(以下、楽天VT)の2019年1月の月次レポートが公表されました。やはりベンチマークとの乖離がどうなっているのか気になるところです。それでは確認してみたいと思...
積立投資の実践記

忙しいときこそ積立投資の仕組み化がありがたい│ 2019年2月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。12月の落ち込みから気づけば保有している投信の多くがマイナスから回復してきました。つみたてNISA分はまだマイナスのままですが今のところは小康状態が続いているようで投資に関して言えば心穏やかに過ご...
投資信託

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2019年1月)

シオイ(@shioi401shioi)です。FOY2018で見事3位にランクインしたeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)ですが設定後3ヶ月を経過しました。第1期の決算内容がどうなるのか非常に気になるところですが、2019年...
資産運用

外貨預金は資産運用に向かない3つの理由 │外貨預金を始めたと妻に突然告白された時、どうしますか?

シオイ(@shioi401shioi)です。唐突に妻から外貨預金を始めたと告白されました。まさかまさか身内からそんな告白聞きたくなかったとの思いで一杯になってしまいましたが、作ってしまったものは仕方ありません。そのまま妻がフリーに動かれても...
投資信託

楽天バンガードシリーズの半期経過時点のコストが発表されました。

シオイ(@shioi401shioi)です。楽天投信投信顧問より2018年10月5日に続いて楽天バンガードシリーズの用報告書「1万口当たりの費用明細」の経過についてプレスリリースが2019年1月31日にされました。運用報告書「1万口当たりの...
資産状況

資産状況(2019年1月)|40代に突入したら手当も無くなり、介護保険加入で手取りは減ります

シオイ(@shioi401shioi)です。2019年1月も気が付けば終わりました。昨年後半からの株価のボラティリティは相変わらずですが、インデックス投資で仕組み化してしまうと日々どう値動きがあっても気にすることなく日常生活を送れるようにな...