積立投資されてたこと忘れてました│2020年8月の積立投資を実行しました

積立投資実行 積立投資の実践記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

在宅勤務が混ざり合った中で、お盆休みを取っても特に行くところもなく休みなのかそうでないのかあいまいな感じの休みを過ごした2020年8月でした。

リフレッシュできたのかどうかは分かりませんが、すっかり積立投資の実行日も忘れているくらいだったので投資に関してはほどんど何にも考えていなかったようです。

定例の2020年8月の積立投資が実行されてたこともようやく気付きました。

スポンサーリンク

積立商品は下記5本です。

現在の購入ファンドは以下5本です。

証券会社購入区分購入ファンド名信託報酬実質コスト
SBI/楽天つみたてNISA/特定口座eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.1144%0.2090%
SBI/楽天つみたてNISA/特定口座 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.0968%0.1630%
楽天特定口座Smart-i 先進国リートインデックス0.2200%0.5310%
楽天特定口座〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国債券インデックスファンド0.1540%0.2360%
楽天特定口座iFree 新興国債券インデックス0.2420%0.3930%

※信託報酬(税込)・実質コスト(税抜)です。
各ファンドの実質コストは運用報告書記載のコストになります。(1年間の実質コストでないものも含まれます。)

毎月1日に楽天証券の特定口座で楽天クレジットカード決済、15日にSBI証券でつみたてNISAでの積立しています。

ちなみにeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は楽天証券で楽天カードでの積立投資、貯まった楽天ポイントによるポイント投資をしています。

楽天証券で投資信託を年会費永年無料の楽天カードで決済(上限金額:5万円まで)すると+1%のポイントが付与されます!買い物で貯まったポイントで投資ができちゃいますよ。

また余剰資金が発生した場合のスポット投資は楽天証券の特定口座のファンドを買い増ししていきます。

スポンサーリンク

つみたてNISAの損益は10.81%のプラスとなりました

つみたてNISAの損益状況は8月21日時点で10.81%のプラスでした。

20200821つみたてNISA損益

このまま突き進んでくれるのか、もう一段下がるのか2020年末の状況はどうなっているのか?

だれか分かる人がいたら教えてもらいたいものです。

スポンサーリンク

楽天ポイント運用は15.8%のプラスです

楽天ポイント運用は更に右肩上がりで15.8%と好調です!

楽天ポイント運用_20200821

ポイントの追加投入をしたいけれどなかなか手が出しにくい感じですね。

ポイントですがほぼインデックス投資のような疑似体験ができる仕組みなので、自分の身銭を切らなければ分からない部分もあるかもしれませんが投資ってどんな感じなのってところを体験するにはいいツールです。

楽天ポイントでのポイント運用が気になりましたら以下記事もお読みください。

スポンサーリンク

自分の投資に充てているリソースは必要最低限です

何も考えていない訳ではなく始める時にリスク許容度とかを色々考えてますが、いざインデックス投資を始めるとあとは淡々と積立てていくだけの日々です。

おはぎゃーも何もかも気にとどめる必要はありません。

個別株やパフォーマンス向上を目指す投資家さんは別として、家族がいて仕事にも追われている身としてはなかなか投資のことを考えたくても、自分のリソースの中から常に一定部分のものを投資に充てることは難しいです。

投資のことを考えるのに波がある自分にとってはインデックス投資をメインとした投資方法はマッチしてるんだろうなぁと思っている今日この頃です。

自分の人生も40代に入り折り返しています。

残された時間をどのような配分で使っていくのか考えながら配分をしていく必要がありますが、メインの投資がインデックス投資なのでほとんど手間をかけずに済むのでそれ以外のことにリソースを割けられています。

今後もなるべく投資に割くリソースは最小限にして、それ以外の取り組まなければならないことに自分の残り時間を割り当てていきたいと思っています。

 

先月の積立投資の実施状況はこちらをご覧ください。

皆さんはGoToキャンペーンどうしますか?│2020年7月の積立投資を実行しました
...

 

資産運用ってどうして必要なの?どうやって資産運用を始めたらいいの?おススメの本について探しているあなたのために贈る記事です。

コメント