イオンから配当金とキャッシュバックです!!(2025年10月)

イオン配当金キャッシュバック_202510 資産運用
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

イオンから中間配当金とオーナーズカードのキャッシュバックを頂きました。
2025年2月の報告をすっかり忘れていましたが、イオン経済圏に囲い込まれている身としてはこういったものはフル活用して上手に付き合っていきたいですよね。

インデックス投資中心なので普段は配当金とは縁遠い投資活動をしています。そんな中で少額でやっぱりキャッシュが入ってくるのはうれしいものですね。

それでは今回の中間配当、キャッシュバックがいくらだったのか報告です。

スポンサーリンク

2026年2月期:中間配当金は1株当たり20円です。

まずはイオンの2026年2月期の中間配当金は1株当たり20円です。そして2025年9月1日付けで株式1株につき3株の株式分割を行ったことで2026/2末配当金は7円予想(分割前換算21円)の見通しです。(前期(2025年2月)実績は1株当たり中間:20円、期末20円の年間配当金は1株当たり40円でした)

過去4年間の配当金の推移は以下の通りです。

配当状況 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社 (aeon.info) より


2026年2月中間期の経営成績のサマリーは以下の通りです。

2026年2月期 第2四半期(中間期)決算説明会資料より

2026年2月中間期の連結業績で、営業収益/営業利益段階の利益で過去最高を更新しました。

イオン株を保有してからの配当金実績について

イオン株を保有してからの配当金の入金実績は以下の通りです。

時期配当金額(税前)配当金額(税引後)
2016年10月中間配当1,5001,196
2017年5月期末配当1,5001,196
2017年10月中間配当1,5001,196
2018年5月期末配当1,5001,196
2018年10月中間配当1,7001,355
2019年5月期末配当1,7001,355
2019年10月中間配当1,8001,435
2020年5月期末配当1,8001,435
2020年10月中間配当1,8001,435
2021年5月期末配当1,8001,435
2021年10月中間配当1,8001,435
2022年5月期末配当1,8001,435
2022年10月中間配当1,8001,435
2023年5月期末配当1,8001,435
2023年10月中間配当1,8001,435
2024年5月期末配当1,8001,435
2024年10月中間配当2,0001,594
2025年5月期末配当2,0001,594
2025年10月中間配当2,0001,594
合計33,40026,626

株主優待目的なので300株(100株保有でしたが株式分割で増えました)保有です。
少額ですが不労所得が入ってくるってやっぱり嬉しいものです。
入ってきた配当金はすべてインデックスファンドの購入資金に充てています。

スポンサーリンク

オーナーズカードのキャッシュバックはいくらだったのか?

イオン株保有の目的であるオーナーズカードのキャッシュバックですが、今回は買い物金額が約58万円でだったので17,558円のキャッシュバックとなりました。

オーナーズカードのキャッシュバックは投資には回さずに急な出費に対応できるようプールしている資金に入れておきます。

これまでのオーナーズカードのキャッシュバック実績について

イオン株を保有してからのオーナーズカードによるキャッシュバック実績は以下の通りです。

期間利用額キャッシュバック額
2016年9月~2017年2月250,5977,560
2017年3月~2017年8月352,40010,639
2017年9月~2018年2月314,3809,480
2018年3月~2018年8月199,6096,024
2018年9月~2019年2月228,3406,894
2019年3月~2019年8月239,7227,254
2019年9月~2020年2月359,47710,858
2020年3月~2020年8月327,7709,896
2020年9月~2021年2月323,4259,766
2021年3月~2021年8月347,50210,499
2021年9月~2022年2月307,9609,299
2022年3月~2022年8月286,3268,659
2022年9月~2023年2月361,10410,910
2023年3月~2023年8月378,36511,427
2023年9月~2024年2月484,32914,612
2024年3月~2024年8月412,74212,473
2024年9月~2025年2月509,37715,359
2025年3月~2025年8月581,91917,558
合計6,265,344189,167

自分の生活圏にイオンがあって頻繁に買い物をする場合にはイオン株を保有してオーナーズカードを活用するべきです。

オーナーズカードについてはこちらの記事もご覧ください。

スポンサーリンク

イオン株の推移について

イオン株の株価推移については以下の通りです。

イオン株価推移_20251031

株価情報 | 株式・債券情報 | 株主・投資家の皆さま | イオン株式会社 (aeon.info) より

今現在で購入しようとすると約25万円強程度かかります。
9月以前に比べれば株式分割で買いやすくなりました。

毎度同じことを書いていますが、オーナーズカード目当てであればタイミングは気にせず100株買ってしまっていいと思うのですが、タイミングを見計らって次の暴落を待つのも一つかもしれません。

ただ早く保有すればオーナーズカードも早く手元に届いてキャッシュバックの恩恵にあずかることができます。
どちらを取るかは好みですかね。

ただズルズルとチャートを眺めて悶々としているよりはまずイオン株を保有してオーナーズカードを貰って買い物をバンバンしてしまった方がいいのではないかと個人的には思います。

スポンサーリンク

終わりに

株主優待廃止の流れも反対するものではないのですが、日常の買い物に関することだとオーナーズカードのようなキャッシュバック優待制度は非常にありがたいです。

イオンでよく買い物をする方には絶対にお得なキャッシュバックです。
イオンを頻繁に利用しているのであれば、一度イオン株の保有を考えてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
資産運用
お役に立てたら応援、シェアしていただけると嬉しいです!!
スポンサーリンク

コメント