eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2025年3月)

eMAXIS Slim 投資信託
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

3月のことなんてすっ飛ばすかのように4月のトランプ関税による株価の激しいボラティリティで皆様いかがお過ごしでしょうか?

上手くこの波に乗れた方はいますかね?私はETF追加で買ってみようかと思って指値入れてましたが欲張りすぎたのか一切刺さらずなんの成果も得られませんでした。

それではeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(以下、オルカン)の2025年3月の月次レポートが公表されましたので確認してみたいと思います。

スポンサーリンク

基準価額および純資産総額の推移について

まずは基準価額と純資産総額です。
3月の基準価額は2月から813円マイナスとなり、純資産総額は54,121.28億円と悪い中でも純資産を少しずつ積み上げています。

基準価額は25,579円(-813円)です。

※2025年4月10日時点で23,930円です。純資産総額は51,782.28億円と株価暴落の影響を大きくうけています。

スポンサーリンク

ベンチマークとの乖離について

そして3月の騰落率ですが設定来のベンチマークから+0.4ポイント上振れしていますがほぼ理想通りの運用ですね。普通、ベンチマークに追随してもそこからコスト分はベンチマークからマイナス乖離するものですが乖離が上振れしている点は運用のうまさと全社一丸となったコスト削減活動によるところが大きいのだと思います。

また各マザーファンドの騰落率は以下の通りです。

安定感のある運用で心配なしです。

スポンサーリンク

資産構成について

資産構成は以下の通りです。前月と大きな変化はありません。

組入地域ではアメリカが6割超を占めています。

組入上位10業種と10銘柄は以下の通りです。

若干ですが比率に動きはありますが全体的に誤差の範囲内です。

銘柄も変動は若干ありますが、アメリカ企業が上位を独占しています。

スポンサーリンク

基準価額の変動要因(概算)について

基準価額の変動要因(概算)は以下の通りです。

先月は為替と株価のダブルパンチでしたが3月は株価震源の影響をモロに受けた結果となりました。トランプ関税も大きいですが、本当に2024年までの状況が良すぎたことからの揺り戻しというところもあるのでしょうか?

スポンサーリンク

分配金について

2024年4月26日に第6期決算を迎えていますが、予定通り分配金は0円です。

スポンサーリンク

NISAでの保有状況について

4月10日現在のNISAでの損益状況は以下の通りです。
NISA
成長投資枠:-6.32% つみたて投資枠:-2.29%
旧つみたてNISA:72.63%

新NISAはさすがに元本割れしてしまいました。ただこんなときだからこそ着実に口数を多く稼いでおきたいところなのですぐ回復はしないでもらいたい気持ちが半分くらいあります。

スポンサーリンク

まとめ

3月そして4月に入ったばかりですがトランプ関税による株価の大騒ぎが収まりません。日々の株価や投資信託の基準価額が大きく変動するのも久しぶりな感じがしています。

そして新NISAから始めたばかりの人は元本割れを経験している人がそこそこいるのではないかと思います。元本割れだから売却してマーケットから退場してしまえばそこで終了です。後の稲妻が輝く瞬間に居合わせることなくお金を減らしただけの体験となってしまうでしょう。

そこをグッと気にしないで毎月不安にならない程度の金額で積立をし続けていってもらいたいと思います。しばらく後で気づけばきっとやってて良かったと思える成功体験を手に入れることができるんじゃないでしょうか?(絶対ではありませんが)

三菱UFJアセットマネジメントのオルカンで低コストにこの1本で全世界へ投資できることは、各人にとってのコア投資の基盤を作るうえでベターな選択肢(ほぼファイナルアンサー)だと思っています。

信託報酬も最低水準となり、各資産クラスを自作して全世界株式を実現するよりも本ファンド1本の方が低コストというファンドです。

アセットアロケーションを全世界株式の時価総額加重平均のウエイトで納得できて、さらに全世界株式クラス最安値に信託報酬を追従してくるのであれば本ファンド一択で問題ないと思います。

シオイは、オルカンをSBI証券で三井住友カードによる積立投資をしています。

全世界株式へこれ1本でシンプルに投資ができ、これからつみたてNISAを始める方に文句なしにおススメできる商品です。

特に投資にそれほど興味関心はないけれど資産運用はそこそこにしたいという方にとって現金:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)=5:5で保有するカウチポテトポートフォリオはアリだと思っています。

eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)に関してはこちらの記事もご覧ください。

資産運用の基本を知りたい、書籍で学びたい方はこちらの記事もご覧ください。

スポンサーリンク
投資信託
お役に立てたら応援、シェアしていただけると嬉しいです!!
スポンサーリンク

コメント