積立投資の実践記

積立投資の実践記

米中通商摩擦のおかげでつみたてNISAは口数多く買えました│2019年5月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。5月は、通勤電車も少しは緩和されたかなと思いきや相変わらずの込み具合でガッカリです。もう少しゆったりと乗れるといいんですけどね。そんな中、米中通商摩擦で米国株式市場の下落を受けて日経平均も続落続き...
積立投資の実践記

楽天ポイント運用もついにプラスに転じました!│ 2019年4月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。4月に入り新年度が始まりましたね。新入社員、新入生は希望に満ちたスタートを新たな場で始められているでしょうか?この時期は電車がよく遅れるし、いつも以上にギュウギュウで早く5月に入って少し落ち着いて...
積立投資の実践記

資産形成将来シミュレーター『アセロラ!!』も便利なツールです│ 2019年3月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。気づけば3月に突入し、1年の4分の1がもう終わろうとしています。3月に入って保有資産はすべてプラスになり、精神的には安定した状況になっています。もっと不安定な時期がしばらく続くのではと思っていたの...
積立投資の実践記

忙しいときこそ積立投資の仕組み化がありがたい│ 2019年2月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。12月の落ち込みから気づけば保有している投信の多くがマイナスから回復してきました。つみたてNISA分はまだマイナスのままですが今のところは小康状態が続いているようで投資に関して言えば心穏やかに過ご...
積立投資の実践記

アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」が便利です│ 2019年1月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。2019年に入ったばかりですが、昨年後半の急落によって保有資産の大半は含み損となっています。急落するとあっという間に保有投信の基準価額も一気に下落しますが、その後の回復はスローペースでジワリジワリ...
積立投資の実践記

今月から楽天証券での積立買付も開始しました。│ 2018年12月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。2018年も残り1ヶ月を切りました。12月からは楽天経済圏への依存度を高めて、楽天証券で楽天クレジットカード決済による積立投資を開始しました。楽天証券での初回の積立投資は「買付できませんでした」誤...
積立投資の実践記

SBI証券のみでの積立投資は今月が最後です。│ 2018年11月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。11月13日も米国、日本も株価が大きく下落しました。先日紹介したバンガード創業者のジョン・C・ボーグル氏が『インデックス投資は勝者のゲーム』で述べたようにこれから向こう10年間は株式・債券ともにリ...
積立投資の実践記

12月の積立投資から楽天クレジットカード決済を一部利用します。│ 2018年10月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。10月は数日前に米国から全世界同時株安になりました。シオイは株価急落で何か動転することもなく、そういえばもうじき積立投資実行のタイミングが近いことと思い出しました。どこまで下げが続くのかは分かりま...
積立投資の実践記

つみたてNISAの投資状況はどうなのか? │ 2018年9月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。9月に入ってだいぶ涼しい日が出てくるようになりました。まだ楽天カード・楽天証券のポイント攻勢は留まるところを知らない状況ですが、SBI証券は特になんの動きはありません。お約束の後出しじゃんけんで何...
資産運用

年金と同じ運用してると言える投信が登場です │ 2018年8月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。今年のお盆は休みを取らず、快適な通勤で会社へ向かい、比較的定時に近い時間で家に帰ってい家事・育児をしています。世間の話題で言えばトルコリラの阿鼻叫喚がTwitter上のタイムラインに流れて目にしま...