資産状況(2025年3月)|積立ではありませんがETFを新規購入しました

資産状況・推移 資産状況
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

期末繁忙期も終焉を迎えつつ、また来月からはリセットとなりますが自分の仕事は終わらずにどんどん新しいものが積み上がっていく日々です。

桜も開花してお花見気分といきたいところですが、なかなかスッキリしません。投資も米国株が不安定なので心晴れやかとはいきませんが、次の飛躍のための停滞と思って口数を多く積み上げておきたいと思います。

そんな変わりはないと思いますが3月の資産状況をざっと確認しておきたいと思います。

スポンサーリンク

2025年3月の資産状況について

2025年3月の資産状況は以下の通りです。なお生活防衛資金・現預金、株主優待目的の個別株については含んでいません。

(描画中)

上記資産のトータルリターンは以下の通りです。

期間トータルリターン前月比
保有中資産の全期間33.79%-8.01ポイント

今のアセット・アロケーションでのリスク・リターンは以下の通りです。

項目2025年3月前月比
平均リターン10.6%-0.1ポイント
リスク18.3%変動なし
シャープレシオ0.58変動なし

上記は「わたしのインデックス」の「資産配分ツール」にて算出しています。

ちなみにリーマンショック(2008年8月~2009年2月の7か月)において上記アセット:アロケーションだとリターンは-50.5%です。

スポンサーリンク

積立投資履歴(2025年4月時点)

2025年3月末時点での積立投資の履歴について見ていきます。

新規にETFを追加購入したので元本、リスク資産は急上昇していますが損益率は前月に続き下がっています。

スポンサーリンク

久々にETFを新規購入しました

基本、インデックス投資がメインなのですが優待目当てのイオン株といったものも保有しています。今回久々に2025年新規設定されたETFを個別に購入しました。とは言っても購入後、そうそうに値下がりして元本割れの状況ですが…。

新規購入したETFは以下になります。
iシェアーズ S&P500 トップ20 ETF(313A) 信託報酬(税込):0.44%

本ETFはS&P 500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て)※への連動を目指すETF(上場投資信託)です。
※S&P 500 トップ20セレクト指数(税引後配当込み、TTM、円建て)はS&Pダウ・ジョーンズ・インデックスLLCが算出しているS&P 500指数の時価総額上位20銘柄の動向を表す指数です。

オルカンで十分に米国株投資はやって来ているのですが、S&P500指数の時価総額順上位20銘柄に投資するこのETFでもう少しパフォーマンスをプラスできたらいいなと思ってのことでしたが、購入後さっそく米国株の雲行きは怪しくて残念な状況となっています。

ただこちらもメインのオルカン含めて長期保有想定なので下げ相場で口数多く買えそうな局面では追加購入も考えていきたいと思っています。

シオイも利用しているSBI証券 はこちらから口座開設を申し込めます。

初めて資産運用・インデックス投資をやろうと思っている人向けの基本知識、インデックス投資の始め方をまとめています。

スポンサーリンク
資産状況
お役に立てたら応援、シェアしていただけると嬉しいです!!
スポンサーリンク

コメント