資産運用

資産運用

金融庁の「つみたてNISAフェスティバル 2018」の意見募集「はじめの投資!おススメの一冊」に投票しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。来月の4月21日(土)に「つみたてNISAフェスティバル 2018」が開催されます。そこでランキング形式で発表する「はじめて投資をする人へ読んでほしいおススメの一冊」を募集しています。一人3冊まで...
資産運用

ガチホ一択のバラつみ投資におススメのバランスファンドです │ eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の信託報酬が引き下げられます。

シオイ(@shioi401shioi)です。2018年3月16日に三菱UFJ国際投信(株)より『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』の以下ファンドについて信託報酬率の引き下げが発表されました。今回はeMAXIS Slim バラン...
資産運用

積立投資を自動化できるサービスが増えて利便性があがります。│ 2018年3月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。金融庁が3月8日に仮想通貨交換業者へ行政処分を発表しました。シオイが口座を開いているZaifも業務改善命令を受けており今後が気になるところですが、2018年3月の積立投資を実行しました。積立商品は...
資産運用

永久不滅ポイントで疑似運用体験してみませんか│ポイント運用 with マネックス・セゾン・バンガードの新たなサービスが提供されます。

シオイ(@shioi401shioi)です。バンガード社から3月13日(火)より新たな投資入門サービスに関するリリースの案内を頂きました。全く知らなかったのですが、永久不滅ポイントと東池袋52で有名なクレディセゾンが2016年12月にリリー...
資産運用

SBI証券 │ 米国株式・ETF定期買付サービスが始まります。これで自動化が更に捗ります!

シオイ(@shioi401shioi)です。SBI証券さんから米国株式・ETFの定期買付を自動化できるサービスが3/10より開始されます。特にETFの買付も自動化してほったらかしたい方にとっては便利なサービスです!米国株式・ETF定期買付サ...
資産運用

資産状況(2018年2月)| ほったらかしを更に進めるためにSBI証券の銀行引落サービスの利用をはじめます。

シオイ(@shioi401shioi)です。2月も終わり、少しずつ暖かくなり花粉症のシオイにはしんどい季節がやってきました。2月はこれまでの右肩上がりの堅調な株式相場が一変、急落してとこれまでのぬるま湯状態とは一転した月となりました。それで...
資産運用

これから資産形成を始めようと考えている人に紹介したい投資方法 l インデックス投資がおすすめな5つの理由

シオイ(@shioi401shioi)です。身内でもなかなか投資の話は話題にならず、ましてや会社などではなかなか投資の話題で盛り上がる機会はほとんどありません。そんな中、日経電子版にこんな記事があります。つみたてNISA、認知は3割 若い世...
資産運用

【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストックETFが経費率改定(0.11%→0.10%)です!

シオイ(@shioi401shioi)です。バンガードETFの経費率改定のお知らせが入ってきました。【VT】バンガード・トータル・ワールド・ストック(以下、VT)も経費率が下がります!!2018年バンガードEFT経費率改定について本日バンガ...
資産運用

日米株価下落を受けて久々の評価損益マイナスです。個人型確定拠出年金(ideco):掛金拠出しました(2018年2月)

シオイ(@shioi401shioi)です。2018年2月のidecoの掛金(12,000円)が引き落とされました。idecoの積立商品は?シオイがidecoで選択した商品はFund of Year 2017の第1位の投信です!!楽天・全世...
資産運用

株式市場の急落・暴落をやり過ごす3つのコツ │ 2018年2月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。株式市場は急落の中ですが、2018年2月の積立投資を実行しました。積立商品は下記5本です。・楽天・全世界株式インデックスファンド (信託報酬:0.2396% 実質コスト:未詳)・楽天・全米株式イン...