初心者のためのインデックス投資の始め方 | 生活防衛資金とリスク許容度を決めよう!

生活防衛資金とリスク許容度 資産運用
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

資産運用を始めるなら今でしょ!!と言いつつも投資を始める前に絶対に決めておくべきことがあります。

その決めておくべきことは2つです。

生活防衛資金

リスク許容度

この二つは決めておく必要があります!!

この二つの項目についてそれぞれどのようなものなのかとなぜ決める必要かあるのかをお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

生活防衛資金、リスク許容度を考えるうえでの前提条件

先に生活防衛資金、リスク許容度を考える前にあなたご自身の家計の収支は把握できていますか?

もし毎月の収支や貯蓄状況を把握できていないようでしたら、まずザックリで構わないので家計状況を把握することから始めましょう。

毎月赤字な家計の場合は、申し訳ありませんが投資を始める場合じゃないです。

まずは収支が黒字となるよう生活費を見直し、不要な借金や負債があるのであればそちらを無くすことを最優先してください。

生活費は固定費(住居費、車、通信費、保険料等)の額の大きいものから順に見直しを行っていくと効果が大きいです。

スポンサーリンク

生活防衛資金とは何か

生活防衛資金とはどんな資金なのかというと端的に言えば、

リストラ、病気、災害等不測の事態が発生しても自分と家族を守るためのお金

です。

何か起こった際にすぐに引き出して必要なことのために使えるように準備しておく資金です。子供の教育資金も含めてもいいと思います。

この生活防衛資金ですが生活費の3ヶ月分や半年分から2年分まで人によってどの程度貯めるべきかは見解が異なっています。

シオイ個人としては、投資信託等のリスク資産はいざ換金が必要となった場合、換金までに時間がかかります。

換金までの間、手元の現預金で耐えられれば問題ありません。

ただ人生何が起こるかわかりませんので安全をみて生活費2年分は確保しておいた方がいいと思います。

生活防衛資金がまだ生活費2年分も貯まっていない場合は投資は控えた方がいいのか?

すでに2年分以上の貯蓄がある人もいればまだそこまで貯蓄が無い人もいると思います。

私も一昔前は貯蓄もある程度あって、投資にまわせる資金もまとまってないとそもそも投資なんか始めちゃだめだと思っていました。

でも今は違います。
生活防衛資金がまだ貯まっていない人でも「毎月生活防衛資金を貯めながら、積立投資を行う」ことで貯蓄と投資を並行しておこなっていけばいいのです。

毎月3万円貯金しているのであれば、1万5千円を生活防衛資金へまわし、残りの1万5千円はインデックスファンドの積立投資に充てるといった具合です。

生活防衛資金を決めたら次にリスク許容度を決めます。

リスク許容度とは何か

インデックス投資に限らず投資を行う際にはかならず「最悪の事態を想定しておく」ことがとても重要です!!

リスク許容度とは、

資産運用で発生する損失をどれだけ受け入れることができるのかという度合い

のことです。

具体的に言えば
あなたが投資を始めてインデックスファンドを購入したとします。

そのファンドの元本額が

①1円でも損したくない
②10万円マイナスになりました
③50万円マイナスになりました

さてあなたは元本額がマイナスとなることに対して①~③のうちどの損失額までは心穏やかにしていられるかということです。

人によっては1円たりとも損したくない人もいれば、50万円くらいは別に問題ないという人もいるでしょう。

こればかりは誰かに決めてもらう訳にはいきません。

自分で今の収入や貯蓄状況をふまえて、いくらまでの損失なら受け入れることができるのかを決めておく必要があります。

まだイメージがつかないという方には、山崎元さんが使われている「360」という数字を基準に考える方法を紹介します。

リスクは「360」で評価する。
①65歳から95歳までの30年間は360か月
②360万円あると、老後に毎月1万円ずつ資産を取り崩すことができる
③360万円損をすると、老後の生活費が毎月1万円減る

360万円の損得を老後の生活費1万円と考え、その1万円が無くなってしまうことを自分自身がどう感じるのか評価をする。

許容できるのであればリスク許容度は360万円になるし、5千円くらいなら許容できるというのであればリスク許容度は180万円という具合に判断できます。

投資の世界におけるリスクとは

一般的にリスクと言うと危険といったことをイメージすると思います。

ですが投資の世界においてリスクという言葉が意味することはちょっと違っています。
リスクとは価格の変動率(損する可能性と得をする可能性の両方)という意味でとらえてください。

スポンサーリンク

まとめ

投資を始める前に決めておくべきことがありますが、その前提条件があります。
前提条件:毎月の家計の収支・貯蓄を把握していること。
毎月の収支が赤字である場合には収支の黒字化をしてから投資を始めましょう。

その上で生活防衛資金とリスク許容度を決めましょう。

①生活防衛資金は不測の事態が発生しても自分と家族を守るためのお金です。人によって見解は様々ですが生活費2年分を確保した方がいい。

ただし生活防衛資金が貯まっていなくても貯めながら同時に積立投資を行えばOK。

②リスク許容度は資産運用で発生する損失をどれだけ受け入れることができるのかという度合いのこと。

許容できる損失額の判断がつかない、想像できない場合は、山崎元さんが使われている「360の評価」(360万円の損得を老後の生活費1万円と考え、その1万円が無くなってしまうことを自分自身がどう感じるのか)で損失額を決める。

インデックス投資はほったらかしが出来て初心者におススメな投資方法ではありますが、購入するインデックスファンドは元本保証のない金融商品です。

市場平均に連動した値動きをするのでリーマンショック級の下落が襲いかかれば保有しているファンドの価格も商品によっては-50%程度下落する可能性があります。

そんな下落相場になってからリスクを取り過ぎていたことに気づいても手遅れです。

今のような平穏な時にリスク許容度を決めて、決めた損失額に収まるようにリスクをコントロールする必要があります。

そのリスクをコントロールするのが資産配分(アセットアロケーション)です。
こちらについては別記事で紹介します。

 

初めて資産運用・インデックス投資をやろうと思っている人向けの基本知識、インデックス投資の始め方をまとめています。

こちらもぜひご覧ください。

【まとめ】初心者のための資産運用の始め方
...

 

スポンサーリンク
資産運用
お役に立てたら応援、シェアしていただけると嬉しいです!!
スポンサーリンク

コメント