積立投資を自動化できるサービスが増えて利便性があがります。│ 2018年3月の積立投資を実行しました。

積立投資実行 資産運用
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

金融庁が3月8日に仮想通貨交換業者へ行政処分を発表しました。
シオイが口座を開いているZaifも業務改善命令を受けており今後が気になるところですが、2018年3月の積立投資を実行しました。

スポンサーリンク

積立商品は下記5本です。

・楽天・全世界株式インデックスファンド (信託報酬:0.2396% 実質コスト:未詳)

・楽天・全米株式インデックスファインド (信託報酬:0.1696% 実質コスト:未詳)

Smart-i 先進国リートインデックス(信託報酬:0.20% 実質コスト:未詳)

・〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国債券インデックスファンド
(信託報酬:0.1836% 実質コスト:0.22%)

iFree 新興国債券インデックス(信託報酬:0.22% 実質コスト:0.42%)
※信託報酬(税込)・実質コスト(税抜)です。

楽天・全世界株式インデックスファンド、楽天・全米株式インデックスファインドはつみたてNISAで積立てています。
それ以外は特定口座で購入しています。

上記商品はSBI証券で積立てています。

スポンサーリンク

積立投資を自動化するサービスが整ってきています。

 

遅まきながらシオイもようやく毎月の積立投資にSBI証券の投信積立銀行引落サービスを導入しました。

これまで毎月資金移動をすることで投資していると感じていましたが、それすら感じることなく積立投資の自動化を進めています。

銀行引落サービスを導入については以下記事もご覧ください。

資産状況(2018年2月)| ほったらかしを更に進めるためにSBI証券の銀行引落サービスの利用をはじめます。
...

 

更にSBI証券より3月10日から米国株式・ETFの定期買付サービスが開始されました。
こちらもインデックス投資を自動化する上で便利なサービスです。

米国株式やETFの特定・一般口座での購入は所定の手数料がかかってしまいますので、少額で積立てるのは手数料負けしてしまうのでオススメできません。

詳細はこちらの記事もご覧ください。

SBI証券 │ 米国株式・ETF定期買付サービスが始まります。これで自動化が更に捗ります!
...

日々、株式相場に関する情報は怒涛のように流れ込んできます。
デイトレードのような短期売買をしているとそういった情報が気になって振り回されてしまうと思います。

全く無関心ではいけませんが、そのような情報に惑わされて積立投資のタイミングを計ってみたところで将来的なリターンへの反映が大きいかというとそうでもないと思います。

本業のある兼業インデックス投資家は、買付にかかる手間も自動化して空いた時間を本業や趣味や子育てといった今向き合うべきことに使っていきましょう。

そんな事言ってもシオイはそこそこ投資の事を考えているという矛盾がありますが、これはブログとうい趣味に時間を割いているだけなので気にしないでください。

先月(2018年2月)・翌月(2018年4月)の積立投資状況についてはこちらの記事をご覧ください。

株式市場の急落・暴落をやり過ごす3つのコツ │ 2018年2月の積立投資を実行しました。
...
今月も投資家らしい活動は特に何もしていません│2018年4月の積立投資を実行しました。
...

 

コメント