子育て幼児の習い事 │ ベビースイミングを始めますが、メリット・デメリットを教えます!! シオイ(@shioi401shioi)です。我が子にはどんな習い事をさせようか考えていますか?あれもこれもやらせてみたいと思ってしまうかもしれません。そんな中でベビースイミングの体験教室に2日参加してみました。最終的に入会したのですが、ベビ... 2018.08.06レビュー子育て
書評【まとめ】投資初心者向け お金・インデックス投資のおススメ本7選 シオイ(@shioi401shioi)です。お金や投資に関する本は沢山ありますが、特に初心者向けでお金の管理といった基本的なことを知るための本、インデックス投資を始めるための本についておススメしたい本があります。今は本当にお金に関する本もイ... 2018.08.04書評
グルメ【まとめ】千葉・東京でおススメしたい煮干しラーメン・二郎系ラーメン7選 ※写真はご紹介するお店のラーメンとは違います。イメージ図です。あるお店をきっかけにラーメンを狂ったように食べだして約1年を超えました。世の中美味しいラーメン屋さんは沢山ありますが、シオイが訪問できる範囲内で特に千葉・東京のおススメしたい煮干... 2018.08.02グルメ
資産状況資産状況(2018年7月)|投資は貯蓄感覚でやっていいものなのか? シオイ(@shioi401shioi)です。いよいよ夏休みが到来しましたね。猛暑で昼も夜もエアコンを止められない状況が続いていますが、なんとか体調不良にはならずに今年は過ごせています。今月も投資をしたという意識は全くないのですが、2018年... 2018.08.01資産状況
資産運用【まとめ】初心者のための資産運用の始め方 いままで資産運用なんて意識してこなかったあなたは何から考える、始めるべきなのでしょうか?多少考えることも必要な点はありますが、まずは第一歩を踏み出すことが大事です。その一歩を踏み出してから何をどう考えていけばいいのか以下記事を読んでいけばあ... 2018.07.31資産運用
資産運用初心者のためのインデックス投資の始め方 | 証券口座はネット証券で開設しよう! あなたは資産運用の必要性を理解し、投資を始めてみようと思い立ちました。いざ始める前に生活防衛資金・リスク許容度を決め、資産配分(アセットアロケーション)・購入するインデックスファンドを決定したら商品を購入する証券口座を開設します。初心者はど... 2018.07.29資産運用
資産運用初心者のためのインデックス投資の始め方 | 資産配分(アセットアロケーション)が運用成績の9割を決める! 生活防衛資金とリスク許容度を決めたら次は資産配分(アセットアロケーション)を決めます。実は投資においてこの資産配分(アセットアロケーション)が運用成績の9割を決めると言われています。それだけ重要なものなので慎重にじっくりと決めなければいけな... 2018.07.28資産運用
資産運用初心者のためのインデックス投資の始め方 | 生活防衛資金とリスク許容度を決めよう! 資産運用を始めるなら今でしょ!!と言いつつも投資を始める前に絶対に決めておくべきことがあります。その決めておくべきことは2つです。生活防衛資金リスク許容度この二つは決めておく必要があります!!この二つの項目についてそれぞれどのようなものなの... 2018.07.27資産運用
個人型確定拠出年金(ideco)1年1ヶ月経過 運用利回りは5.24% │ 個人型確定拠出年金(ideco):掛金拠出(2018年7月) シオイ(@shioi401shioi)です。2018年7月のidecoの掛金(12,000円)が引き落とされました。シオイはidecoを楽天証券で利用しています。楽天証券は口座開設手数料、口座管理手数料が無料となっています。※国民年金基金連... 2018.07.26個人型確定拠出年金(ideco)
資産運用初心者のためのインデックス投資の始め方 | インデックス投資ってどんな投資なの? あなたはインデックス投資という言葉を聞いたことがありますか?どんな投資方法か知っていますか?将来の自分を支えるために今の自分が出来ることは、将来に向けて資産運用を行い必要なお金を準備することです。でもどんな資産運用って難しいのではないか、忙... 2018.07.22資産運用