米国高配当株式もこれでカバーできる。楽天・バンガード・ファンドの第三弾はVYM(米国高配当株式)!!

楽天投信投資顧問 資産運用
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

楽天投信投資顧問が展開している『楽天・バンガード・ファンド』の第三弾が登場です。
先日のブロガー交流会の時にはすでに決まっていたのかもしれませんが、そんな気配は微塵も出ていませんでした。

今回はVYM(米国高配当株式)を投資対象とするインデックス・ファンドになります。

スポンサーリンク

「楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド」について

VT、VTI、VWOに続いて出てきたのはVYM(米国高配当株式)でした。
今回はバンガード・米国高配当株式ETF(VYM)を購入する投信になります。

信託報酬:0.2096%(税込)
投資対象は米国株式です。
対象指数は、FTSEハイディビデンド・イールド・インデックスです。

FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(円換算ベース)とは
⇒「FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス」は米国株式市場における高配当利回りの銘柄を対象とし、REITを除く約400銘柄で構成される時価総額加重平均型の株価指数です。(2017年9月30日現在)
なお、「FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス(円換算ベース)」は委託会社が「FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス」に日々の為替レートを乗じて算出したものです。

販売会社・販売開始日について

販売会社・販売開始日は以下の通りです。
2018年1月10日から販売開始
楽天証券
マネックス証券

2018年1月12日から販売開始
SBI証券

どんな人に向いている商品なのか?

・これまでの楽天・バンガード・ファンドと同様に、ドルでの購入、注文方法、配当金の再投資等が手間でなかなか手が出せなかった人にとっておすすめできる商品です。

ちなみに投資信託では購入するETFからでた配当金は再投資されます。ETFを直接保有しても日本では実現できていない配当再投資制度(DRIP)の効果があります。

スポンサーリンク

まとめ

第三弾目の商品は、VYM(米国高配当株式)を投入してきました。
個人的には債券のBNDやBNDXが出てきてくれるといいなと思っていたのですが、VYMを商品化してくるということは今後他のセクター別商品も出てくる可能性がありそうです。

まさに先日、バンガード社が言っていたパーツ(個々のETF)へのアクセスを良くするといった事を着実に実行してきています。
今後の新規ラインナップもいい意味で期待できそうです。

ちょっと前に個人的に資金に余力があれば、VYMを購入して配当金生活をしてみたいななんて思っていたところにこのニュースだったのでビックリでした。

 

『楽天・バンガード・ファンド』の第一弾商品についてはこちらをご覧ください。

楽天・バンガード・ファンドの創設、第一弾ファンドから期待大か!
シオイです。先月から随所で情報は発信されていますが、バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社と楽天投信投資顧問が、バンガード・ジャパンの親会社であるバンガード・グループ(本社:米国ペンシルバニア州)が運用するETFを主たる投資対象とす...

『楽天・バンガード・ファンド』の第二弾商品についてはこちらをご覧ください。

楽天・バンガード・ファンドの第二弾はVWO(新興国株式)!!
シオイです。楽天投信投資顧問が展開している『楽天・バンガード・ファンド』の第二弾が早くも登場です。今回はVWO(新興国株式)を投資対象とするインデックス・ファンドになります。「楽天・新興国株式インデックス・ファンド」について前回のVT、VT...

『楽天・バンガード・ファンド』の第四弾商品についてはこちらをご覧ください。

楽天・バンガード・ファンドの第4弾は「楽天・インデックス・バランスファンド」3商品が登場!!
シオイ(@shioi401shioi)です。楽天投信投資顧問が展開している『楽天・バンガード・ファンド』の第4弾が登場です。今回は株式・債券を組み合わせたバランスファンドで、投資配分により3商品が設定されます。『楽天・バンガード・ファンド』...

バンガード・インベストメンツ・ジャパンのブロガー交流会に参加してきました。楽天・バンガード・ファンドへ本気で取り組んでいます。

本気で楽天・バンガード・ファンドに取り組んでます! バンガード・インベストメンツ・ジャパンのブロガー交流会に参加しました。
シオイ(@shioi401shioi)です。水瀬ケンイチさん(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)にお声をかけてもらい、溜池山王にあるバンガード・インベストメンツ・ジャパンへ行ってきました。あまり六本木近辺へ行くことがないため、迷わないか心...

 

コメント