資産運用を考える

資産運用を考える

資産運用を考える ③<支出を抑え、貯蓄を増やそう>

シオイです。 しばらく振りですが、資産形成のために必要な3つの要素を紹介しています。 前々回:資産運用を考える <資産運用の3つの要素> 前回記事:資産運用を考える ②<収入を増やそう> 資産形成のために必要な要素 資...
資産運用を考える

資産運用を考える ②<収入を増やそう>

シオイ(@shioi401shioi)です。 資産形成のために必要な3つの要素(①収入を増やす ②支出を抑える ③運用利回りを上げる)の内、①収入を増やすことについて考えてみたいと思います。 資産形成の3つの要素についてはこちら...
資産運用を考える

資産運用を考える <資産運用の3つの要素>

シオイ(@shioi401shioi)です。 資産運用を始める前に、資産形成を構成している3つの要素をご存じですか? 家計簿管理をするのも投資を始めるにあたってまず最初に押さえてもらいたい3つの要素があります。 資産を形成のた...
資産運用を考える

私の投資履歴書③~そうだ、投資セミナーへ行ってみよう編~

シオイです。 前回でやっとインデックス投資をスタートすることができました。 その後、プライベートなイベントでは結婚をする等大きなライフイベントがありましたが、忘れもしません2011年3月11日、そう東日本大震災です。 東日本大...
資産運用を考える

私の投資履歴書②~FPへの相談、インデックス投資導入編~

前回は、何の事前学習もなくほぼ勢いで「毎月分配型投資信託」を購入し、悪い意味でほったらかしてしまったシオイです。 名古屋から浜松、そして久しぶりの東京へと戻ってきた2010年、仕事は相変わらず忙しかったのですが、プライベートでは結婚ラ...
資産運用を考える

私の投資履歴書①~初めての投資信託購入編(黒歴史)~

シオイの投資信託購入から現在の投資スタンスに至った経緯を振り返ります。 既にタイトルに「黒歴史」と書いてある通り、初めて投資信託を購入した過去は今ではもう忘れてしまいたいくらいです。 これから投資を始めようかと考えている方に少し...