資産運用を考える

資産運用を考える

先取貯金でほとんど終わってしまった2017年冬のボーナス

シオイ(@shioi401shioi)です。 荒ぶるビットコインに挑戦してみようかとzaifに登録してみたものの本人確認の郵送物がまだ届かず暴騰・暴落の波に乗れず、徐々に気力を削がれています。 そんなものに手を出してる余裕はないだろ...
資産運用を考える

投資は大損しそう、騙されるといったイメージから離れられないのか?

シオイです。 世の中で、投資をしている人はまだまだ少数派です。 また投資というと大損する、騙されるといったイメージがつきまとっているのではないでしょうか? どうしたら投資の悪いイメージが払拭できるのか? まずメディアが報じる一億...
資産運用を考える

金融庁に税制改正要望を出しました

シオイです。 先週から夏風邪を引きまだ回復していないので病院に行ったら、医者から治りかかっているからむしろ病院に来ると他のウイルスをうつされるから来ない方がいいと言われました。 治らないから診てもらいたくて行ったんだけどなぁと思...
資産運用を考える

購入タイミングは考えても仕方ない

シオイです。 一歳の子供がいるので、毎晩エアコンは付けっ放しで寝ているせいか疲れがなかなか取れません。背中も痛くなってしまうなど体にガタがき始めている2017年の夏です。 購入するタイミングを狙ってしまう シオイは、毎月決まった配...
資産運用を考える

2017年夏のボーナスでました。

シオイです。 一年の半分が早くも終わろうとしていますが、シオイの会社も無事ボーナス支給されました。 今年のボーナスの使い道は? ボーナスの多くは投資の種銭にしますって出来ればいいのですが、なかなかそうはいきません。 主な使い...
資産運用を考える

なぜインデックス投資を選択したのか?

シオイです。 ちょこちょこ寄り道をしていますが、自分の資産運用のコアはインデックス投資を選択しています。 なぜインデックス投資を選択したのか自分の考えを整理しておきたいと思います。 インデックス投資を選択した理由 自分がイン...
資産運用を考える

国際分散投資と米国株式集中投資で思うこと

シオイです。 フクリさんのブログ記事:フクリの海外ETF長期投資 (インデックス投資の疑問)株式はアメリカのみに投資をすればいいと思いますか? に端を発して、ツイッター界隈で国際分散投資と米国株式集中投資に対する色々な意見が飛び交って...
資産運用を考える

お金を貯めるのは、活きたお金として使う為

こんばんは、シオイです。 世間は連休真っ只中、旅行・レジャーに楽しんでることと思います。 突然の別れ 人生何が突然起こるか分からないものです。 先週、シオイの母が亡くなりました。 急性大動脈解離で倒れ、緊急手術をしたものの...
資産運用を考える

ボーナスが出ました。(2015年6月)

本日、シオイの会社もボーナスが幸いなことに支給されました。 今年のというか当面シオイのボーナスは、住宅ローンの繰り上げ返済に充てていくことを第一優先としています。 貰ったボーナスで、そろそろ投資でもと考えられている方はまずは冷静...
資産運用を考える

無リスク資産をどう考えるべきか

このブログに載せているシオイのアセット・アロケーションは、生活防衛資金やいわゆる生活費といった無リスク資産(以下、無リスク資産)を切り離し、リスク資産のみ掲載しています。 2015年5月31日時点のアセット・アロケーションです。 ...