資産運用

資産運用

初心者のためのインデックス投資の始め方 | 資産配分(アセットアロケーション)が運用成績の9割を決める!

生活防衛資金とリスク許容度を決めたら次は資産配分(アセットアロケーション)を決めます。実は投資においてこの資産配分(アセットアロケーション)が運用成績の9割を決めると言われています。それだけ重要なものなので慎重にじっくりと決めなければいけな...
資産運用

初心者のためのインデックス投資の始め方 | 生活防衛資金とリスク許容度を決めよう!

資産運用を始めるなら今でしょ!!と言いつつも投資を始める前に絶対に決めておくべきことがあります。その決めておくべきことは2つです。生活防衛資金リスク許容度この二つは決めておく必要があります!!この二つの項目についてそれぞれどのようなものなの...
個人型確定拠出年金(ideco)

1年1ヶ月経過 運用利回りは5.24% │ 個人型確定拠出年金(ideco):掛金拠出(2018年7月)

シオイ(@shioi401shioi)です。2018年7月のidecoの掛金(12,000円)が引き落とされました。シオイはidecoを楽天証券で利用しています。楽天証券は口座開設手数料、口座管理手数料が無料となっています。※国民年金基金連...
資産運用

初心者のためのインデックス投資の始め方 | インデックス投資ってどんな投資なの?

あなたはインデックス投資という言葉を聞いたことがありますか?どんな投資方法か知っていますか?将来の自分を支えるために今の自分が出来ることは、将来に向けて資産運用を行い必要なお金を準備することです。でもどんな資産運用って難しいのではないか、忙...
資産運用

初心者におすすめな投資信託が2本設定されます。│ 2018年7月の積立投資を実行しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。ここ最近の暑さにやられてという訳ではないのですが、積立投資が実行されていたことを先月に続きすっかり忘れていました。積立投資を自動化してしまうと本当にやることがほとんど無くなるので、子供と遊んだりと...
資産運用

なぜ資産運用が必要なのか? | それは将来の自分は今の自分が支えなければならないから

シオイ(@shioi401shioi)です。あなたは資産運用を始めていますか?とりあえず銀行に定期預金で貯蓄しているから大丈夫だと安心しきっていませんか?貯蓄が出来ていないよりは出来ていた方がマシですが、果たしてそれだけで老後も含めて安心し...
資産運用

インデックス投資ナイト2018に参加しました。│着実にインデックス投資のすそ野は広がってきている

シオイ(@shioi401shioi)です。2018年7月7日(土)、インデックス投資ナイトが開催されました。今回チケット争奪戦には敗れてしまったものの、あるお方からチケットを譲っていただけることになり参加することができました。なるべくTw...
資産運用

楽天・バンガード・ファンドの第4弾は「楽天・インデックス・バランスファンド」3商品が登場!!

シオイ(@shioi401shioi)です。楽天投信投資顧問が展開している『楽天・バンガード・ファンド』の第4弾が登場です。今回は株式・債券を組み合わせたバランスファンドで、投資配分により3商品が設定されます。『楽天・バンガード・ファンド』...
資産運用

eMAXIS Slim 先進国株式・バランス・新興国株式の信託報酬が引き下げられます!

シオイ(@shioi401shioi)です。2018年7月3日に三菱UFJ国際投信(株)より『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』の以下ファンドについて信託報酬率の引き下げが発表されました。今回は以下3ファンドが2018年7月2...
資産運用

資産状況(2018年6月)|妻のつみたてNISA口座開設が完了し、積立投資を開始しました。

シオイ(@shioi401shioi)です。2018年も半分が経過してしまいました。昨年と違い株式市場は緩やかな右肩上がりとはいかない状況ですが、2018年6月の資産状況確認します。2018年6月30日時点のアセット・アロケーションです。※...