資産運用

資産運用

投資商品も見直し、少し大きな出費も発生した月でした。資産状況(2017年11月)

シオイです。2017年11月の資産状況確認です。2017年11月30日時点のアセット・アロケーションです。※下記アセット・アロケーションには無リスク資産(現預金、生活防衛資金等)は含んではいません。(描画中)with(google) { l...
資産運用

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」表彰式・懇親会のチケットが発売されたよ!

シオイ(@shioi401shioi)です。12月に入り、2017年も残り僅かとなってきました。「Fund of the Year 2017」の投票も11月30にで締め切られ、ついに表彰式会場の詳細発表されチケットの販売も12月2日から開始...
資産運用

信託報酬の引き下げや新たな低コスト投信が登場しどこまでコスト競争は続くのか?そんな中、積立投資を実行しました(2017年11月)

シオイです。2017年11月の積立投資を実行しました。来年のつみたてNISAを見据えて、今月から積立商品を変更しています。積立商品は下記5本です。・楽天・全世界株式インデックスファンド (信託報酬:0.2396% 実質コスト:未詳)・楽天・...
資産運用

2018年から掛金の年単位化が始まる個人型確定拠出年金(ideco):掛金拠出しました(2017年11月)

シオイです。2017年11月のidecoの掛金(12,000円)が引き落とされました。idecoの積立商品は?シオイがidecoで選択した商品は以下になります。たわらノーロード 先進国株式 ファンドの管理費用(信託報酬含む):0.243%i...
資産運用

eMAXIS Slim 新興国株式インデックスが大幅に信託報酬を引下げ!!ガチホしたい商品です

シオイ(@shioi401shioi)です。先日、楽天バンガード・ファンドの第二弾で「楽天・新興国株式インデックス・ファンド」を紹介した際に先発の低コスト投信のeMAXIS Slim新興国株式インデックスはどう動くのかと書きましたが、さすが...
資産運用

楽天・全世界株式インデックスファンド(VT)、全米株式インデックスファンド(VTI)で積立を始めます!

シオイです。つみたてNISAの手続きも完了し、そろそろ購入商品も決めなければと思っていましたが今月の積立からつみたてNISAを見据えて購入商品を変更します。つみたてNISAは、楽天・バンガード・ファンドを購入します。つみたてNISAでは、以...
資産運用

資産状況(2017年10月)

シオイです。2017年10月の資産状況確認です。2017年10月31日時点のアセット・アロケーションです。※下記アセット・アロケーションには無リスク資産(現預金、生活防衛資金等)は含んではいません。(描画中)with(google) { l...
資産運用

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」に投票しました。

シオイです。11月に入り今年もあと2ヶ月を切りました。そして11月に入ったということは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」の投票が開始されました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2...
資産運用

楽天・バンガード・ファンドの第二弾はVWO(新興国株式)!!

シオイです。楽天投信投資顧問が展開している『楽天・バンガード・ファンド』の第二弾が早くも登場です。今回はVWO(新興国株式)を投資対象とするインデックス・ファンドになります。「楽天・新興国株式インデックス・ファンド」について前回のVT、VT...
資産運用

積立投資を実行しました(2017年10月)

シオイです。2017年10月の積立投資を実行しました。積立商品は下記7本です。・<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(信託報酬:0.18% 実質コスト:0.19%)・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデッ...