今月は読みたい本の発売が続きます│2024年2月の積立投資を実行しました

積立投資実行 積立投資の実践記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

1月末から喉に違和感を感じつつ注意していたのですが、発熱でもすぐに解熱してコロナ、インフルは陰性で咳がひたすら続いて今に至っています。この時期だと花粉の影響も出てきており何が原因なんだかもはや分からずです。

ひたすらに咳がでてくるので平常時以上に体力・気力を消耗しています。

そんな弱った状態でも仕組化した積立投資は淡々と実行されていきます。それでは2月の積立投資を見ていきます。

スポンサーリンク

積立商品は下記1本です

証券会社購入区分購入ファンド名信託報酬実質コスト
SBINISA(つみたて投資枠/成長投資枠)eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.1144%0.166%

※信託報酬(税込)・実質コスト(税抜)です。
各ファンドの実質コストは運用報告書記載のコストになります。

SBI証券で毎月1日に三井住友カードゴールド(NL)によるカード積立、15日に銀行引落の積立をしています。

そして2024年は成長投資枠分とつみたて投資枠の毎月金額で埋めきれない分を1月に一括投資しています。

スポンサーリンク

NISAの損益(旧つみたてNISA含む)について

つみたて投資枠、成長投資枠での状況を見ていきましょう。
2月16日時点で成長投資枠:9.49%のプラス、積立投資枠:7.91%のプラスでした。
旧つみたてNISAの損益状況は78.48%のプラスでした。

スポンサーリンク

楽天ポイント運用は76.4%のプラスです

楽天ポイント運用益は76.4%と先月(68.6%)から8.2ポイントアップです。

こちらもポイント投入してから全くのほったらかしですが、それでこの成績なら十分ですよね。

ポイントですがほぼインデックス投資のような疑似体験ができる仕組みなので、自分の身銭を切らなければ分からない部分もあるかもしれませんが投資ってどんな感じなのってところを体験するにはいいツールです。

楽天ポイントでのポイント運用が気になりましたら以下記事もお読みください。

「ポイント運用 by 楽天PointClub」が開始されました。まだ投資に踏み出せない方はポイント運用で投資の疑似体験をしてみませんか?

仮想通貨のビットコインの変動に連動するポイントビットコインですが、74.6%(前月39.5%)と前月から約1.8倍に急上昇しました。荒ぶるビットコインの激しさを思い出しました。

やっぱり資産として保有したら安眠はできなさそうです。

急上昇という爆発力が魅力ではありますが、その分急落も激しいのでこの値動きを感じることで変な投機への誘惑への牽制にできればと思っています。

実際に仮想通貨を購入せずとも楽天ポイントで値動きを体験できると投資対象としてアリかナシか自分の許容度に照らし合わせて判断できるキッカケになりそうです。

スポンサーリンク

2月は読みたい本の発売が続き楽しみです

インデックス投資に関しては原理原則は大きくひっくり返ることはありませんので良書を読んで腹落ちすれば追加で別の書籍を購入する必要はありませんが、今年から始まったNISA等の制度改定に伴う情報アップデートが反映されたものは定期的にインプットしておきたいと思っています。

そんなところにあのベストセラーがNISA等の最新情報を反映して2024年2月19日に発売されます。
水瀬ケンイチさんの「改訂版 お金は寝かせて増やしなさい」です。

最新情報のアップデートもさることながら本書のもう一つの注目ポイントは水瀬さんの積立投資実践記も合わせてアップデートされているところです。前回で億り人になられてからのその後の資産額の状況は興味深々です。

¥1,430 (2024/02/17 20:41時点 | Amazon調べ)

もう1冊は2024年1月に逝去された山崎元さんの最後の1冊である「経済評論家の父から息子への手紙: お金と人生と幸せについて」です。こちらはすでに発売中です。Amazonで予約していたのにまだ手元に届いていないのが不満です。

こちらは投資指南本というよりは一生を通じて役立つお金の扱い方、幸せな人生を送るための山崎さんの戦略と哲学が盛り込まれた1冊で、自分の中での新たな気づきもあるのではないかと楽しみにしています。

どちらもこれから読むことにしている2冊ですが、それぞれを通してインプットを行いよりよく人生を歩んでいけるようにアウトプットができるといいなと思っています。

それぞれ興味がありましたら年度末に向けて忙しい中とは思いますが、読書に時間を確保してインプットをしてみるのもいいかと思います。

先月の積立投資の実施状況はこちらをご覧ください。

資産運用ってどうして必要なの?どうやって資産運用を始めたらいいの?おススメの本について探しているあなたのために贈る記事です。

コメント