個人型確定拠出年金(ideco)

個人型確定拠出年金(iDeCo):掛金拠出(2021年2月)│3年8ヶ月経過 運用利回りは12.62%

シオイ(@shioi401shioi)です。1月に続いて日経平均が3万円を30年ぶりに超えたりと相変わらず好調な株式相場です。この調子がどこまで続くのか、そして躓いてしまった時にはまたすぐに回復するのか、しばらく低迷する時期が続くのか誰にも...
投資信託

楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2021年1月)

シオイ(@shioi401shioi)です。日経平均も3万円を30年ぶりに突破して、株式相場だけは相変わらず好調を維持しています。保有しているファンドも好調を維持しており怖いくらいですが、口数があまり増やせないのが悩ましいところですね。楽天...
積立投資の実践記

インデックス投資ナイト2021はスピンオフ企画でオンライン開催です!│2021年2月の積立投資を実行しました

シオイ(@shioi401shioi)です。緊急事態宣言も延長され、仕事帰りのラーメンを食べるのもなかなか難しい状況にストレスを感じています。ワクチン接種も開始されますが、変異種もあるので今後もインフルエンザのような毎年接種が必要な付き合い...
投資信託

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2021年1月)

シオイ(@shioi401shioi)です。ついについについにその時がやってきましたね!!2021年2月5日にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が純資産総額 1,000 億円を突破し、受益者還元型信託報酬率の第二段階が...
資産状況

資産状況(2021年1月)|コロナ猛威がついに身近に迫った月でした

シオイ(@shioi401shioi)です。2021年もあっという間に1月が終わろうとしています。緊急事態宣言ももう1ヶ月延長がささやかれる中で、株式相場は実体経済とは逆に堅調に推移をしています。米国株式は金曜夜から大きく下落していますが、...
個人型確定拠出年金(ideco)

個人型確定拠出年金(iDeCo):掛金拠出(2021年1月)│3年7ヶ月経過 運用利回りは11.67%

シオイ(@shioi401shioi)です。緊急事態宣言が出たものの昨年の4月頃のような人の少なさはあまり感じられないなかでもう1ヶ月延長することが濃厚になってきそうですね。どれだけ気を付けていても気が付かないうちにコロナの魔の手が迫ってい...
投資信託

楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2020年12月)

シオイ(@shioi401shioi)です。1月16日に開催された「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」(以下、FOY2020)では、18位と上位20位内にランクインしました。ですがライバルのeMAXIS Sl...
積立投資の実践記

今週末に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」オンライン表彰式が開催です│2021年1月の積立投資を実行しました

シオイ(@shioi401shioi)です。2度目の緊急事態宣言が出ていますが、昨年4月頃と比べると通勤時に人が減ったなとは感じられずどれだけ効果があるのか怪しいところです。世界各国で変異種が出現しており、コロナとは当面共に歩まざるを得ない...
投資信託

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2020年12月)

シオイ(@shioi401shioi)です。2021年最初の記事はいつもの定例ウォッチ記事になりました。緊急事態宣言がでて在宅メインで少し自分のペースで仕事ができるといいなと思っていたらとんでもない。出社ばかりで在宅の頻度がなかなか増えそう...
資産状況

資産状況(2020年12月)|厄年かつ仕事の高ストレスの中でなんとか乗り切った1年でした

シオイ(@shioi401shioi)です。とうとう2020年も1週間を切ってしまいました。日々の生活も仕事もコロナにより激変した1年でしたが、個人的には仕事の負荷が高まった1年だったと感じています。そんな状況下での積立投資の仕組み化はやっ...