資産状況(2025年6月)|自分の体もだいぶ整ってきました

資産状況・推移 資産状況
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

7月5日に何かが起こると騒がれていましたが、無事、大谷翔平の31歳の誕生日が迎えられたようで一安心でしたね。仕事の懸案事項は何かが起こってご破算になってくれないかと願ってはいましたが過去にもあった滅亡予言と同じ結末で良かったです。

それでは7月に入ってしまいましたが6月の資産状況をざっと確認しておきたいと思います。

スポンサーリンク

2025年6月の資産状況について

2025年6月の資産状況は以下の通りです。なお生活防衛資金・現預金、株主優待目的の個別株については含んでいません。

(描画中)

上記資産のトータルリターンは以下の通りです。

期間トータルリターン前月比
保有中資産の全期間39.72%+4.99ポイント

今のアセット・アロケーションでのリスク・リターンは以下の通りです。

項目2025年6月前月比
平均リターン10.8%+0.1%
リスク18.3%変動なし
シャープレシオ0.59変動なし

上記は「わたしのインデックス」の「資産配分ツール」にて算出しています。

ちなみにリーマンショック(2008年8月~2009年2月の7か月)において上記アセット:アロケーションだとリターンは-50.5%です。

スポンサーリンク

積立投資履歴(2025年6月時点)

2025年6月末時点での積立投資の履歴について見ていきます。

すっかり回復してしまいました。ただ依然として世界情勢は不安定なことに変わりはありませんので引き続き急な暴落も念頭にいれた心構えをしておいた方がいいですね。

スポンサーリンク

生活習慣病予防プログラムも4ヶ月が経過です

人間ドックの結果で会社から生活習慣病予防プログラムの受講指示を受け4ヶ月ほどが経過しています。管理栄養士の方との定期的な面談、アプリでの食事の記録、体重計測、リブレ(血糖値測定※こちらは自分が希望して)を行ってきました。

目標設定として体重:57kg、週3回運動、ラーメンは週2回とチャレンジングな制約と誓約を課しました。

運動は仕事が忙しくなってくるとなかなかできないことが多いのですが、インプットとなる食事については設定されたカロリー内に抑えることと合わせてなるべく野菜を摂取するように心がけました。

ブロッコリーと鶏むね肉にはかなりお世話になっており料理研究家のリュウジさんの「至高の鶏むね肉ブロッコリー」は野菜サラダと合わせ毎週末に仕込んで平日にヘビロテで食べていいます。

4ヶ月ほど経過した今現在の状況は、体重は波はありますが57kg近くまで落として維持しつつあります。お酒飲んだりでちょっと食べすぎるとすぐオーバーしますが翌日には元も戻るような状態になってきました。

Screenshot

本当にここ最近にはなりますが、気持ち体が軽くなってきたような感じもしています。体重的にはこれをキープして、体を整えることにシフトしているのが今現在の状況となります。

強制で始めながらも、野菜を中心に食べることや食べるもののカロリーを意識する習慣がついてきたのでプログラム終了後も引き続き継続して自分の体を整えていることは継続していきたいと思っています。

シオイも利用しているSBI証券 はこちらから口座開設を申し込めます。

初めて資産運用・インデックス投資をやろうと思っている人向けの基本知識、インデックス投資の始め方をまとめています。

スポンサーリンク
資産状況
お役に立てたら応援、シェアしていただけると嬉しいです!!
スポンサーリンク

コメント