資産状況資産状況(2019年3月)|仕事に忙殺され投資にかける時間は少なくても資産は少しづつ増えていく シオイ(@shioi401shioi)です。2019年3月も今日で終わり、明日には新しい元号が公表されます。米国では長期金利と短期金利が逆転してしまう逆イールドが生じ、ドル円・株式相場が下落はしたもののそれ以外は多いく変動がなかった月となり... 2019.03.31資産状況
個人型確定拠出年金(ideco)個人型確定拠出年金(iDeCo):掛金拠出(2019年3月)│1年9ヶ月経過 運用利回りは2.84% シオイ(@shioi401shioi)です。逆イールドにより円高が進み翌日の日本相場も大きく値下がりしていました。昨年末からの急な下落と回復が繰り返されています。そろそろなのかもうしばらくなのかは別として景気の後退局面へと向かいつつあるのか... 2019.03.27個人型確定拠出年金(ideco)
書評200%のしあわせ持ちになれる方法はシンプルなことです │ 岡本和久さんの「お金と心」を読みました。 シオイ(@shioi401shioi)です。2018年4月に開催されたつみたてNISAフェスティバルの講演で初めて岡本和久さんの話を聞き、しあわせ持ちという考え方が心に強く残りました。その講演だけでは理解しきれなかった岡本さんの考え方に存分... 2019.03.21書評
投資信託楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2019年2月) シオイ(@shioi401shioi)です。楽天・全世界株式インデックス・ファンド(以下、楽天VT)の2019年2月の月次レポートが公表されました。昨年末の下落も回復してここからはまた上昇基調で基準価額も純資産総額も伸びていくのか気になると... 2019.03.20投資信託
子育て子供の金融教育 │ 株式を保有して配当金を得るという体験をさせたい!! シオイ(@shioi401shioi)です。まだ2歳半過ぎの我が子にお金の話は早いですが、子供がお年玉やお祝いで貰ったお金は半分貯金、半分投資信託を買い付けています。十数年後に現金貯金と投資信託での積立とどうなるのか実際に体験してもらいたく... 2019.03.16子育て
積立投資の実践記資産形成将来シミュレーター『アセロラ!!』も便利なツールです│ 2019年3月の積立投資を実行しました。 シオイ(@shioi401shioi)です。気づけば3月に突入し、1年の4分の1がもう終わろうとしています。3月に入って保有資産はすべてプラスになり、精神的には安定した状況になっています。もっと不安定な時期がしばらく続くのではと思っていたの... 2019.03.15積立投資の実践記
投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2019年2月) シオイ(@shioi401shioi)です。2月に入ると昨年末の下落が嘘のように回復してきました。eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)も同様に基準価額も上昇傾向にあります。設定から4ヶ月経過して何か大きな変化はあったのでし... 2019.03.14投資信託
資産状況資産状況(2019年2月)|12月・1月の下げが嘘のように全資産がプラスに回復していました。 シオイ(@shioi401shioi)です。2019年2月も終わってしまいました。昨年12月からの下落の衝撃はどこへ行ってしまったのかと思ってしまうくらい気が付けば全資産がプラスに回復していました。しばらくは下落相場が続いて安く口数が増やせ... 2019.03.03資産状況
書評『お金が勝手に増えていく!カンタン!インデックス投資完全ガイド』は図解・マンガが豊富なインデックス投資ガイドブックです! シオイ(@shioi401shioi)です。水瀬ケンイチさんの監修「お金が勝手に増えていく!カンタン!インデックス投資完全ガイド」が2月27日に発売されました。献本いただき早速読んでみましたが、水瀬さんのベストセラー「お金は寝かせて増やしさ... 2019.03.02書評
資産運用バンガードETFの経費率が改定です│VTが0.1%を切り、VYMは0.02%コストが低減!! 2019年3月13日「楽天・バンガード・ファンドシリーズ」の運用管理費用引き下げについて追記しました。シオイ(@shioi401shioi)です。2019年のバンガードETFの経費率改定のお知らせが入ってきました。【VT】バンガード・トータ... 2019.03.01投資信託資産運用