インデックス投資ナイトに何とか滑り込みで参加します。│2018年6月の積立投資を実行しました。

積立投資実行 資産運用
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。
積立投資の実行日は、子供の定期健診で病院へ休みを取っていっていました。

すっかり積立投資を実行していたことも忘れており、記事アップも遅れるほど頭の片隅に追いやられています。

さて2018年6月の積立投資を実行しました。

スポンサーリンク

積立商品は下記5本です。

・楽天・全世界株式インデックスファンド (信託報酬:0.2296% 実質コスト:未詳)

・楽天・全米株式インデックスファンド (信託報酬:0.1696% 実質コスト:未詳)

Smart-i 先進国リートインデックス(信託報酬:0.20% 実質コスト:未詳)

・〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国債券インデックスファンド
(信託報酬:0.1836% 実質コスト:0.22%)

・iFree 新興国債券インデックス(信託報酬:0.22% 実質コスト:0.42%)
※信託報酬(税込)・実質コスト(税抜)です。

楽天・全世界株式インデックスファンド、楽天・全米株式インデックスファインドはつみたてNISAで積立てています。
それ以外は特定口座で購入しています。

上記商品はSBI証券で積立てています。

 

スポンサーリンク

7月7日はインデックス投資ナイト2018が開催されます。

6月16日(土)正午よりインデックス投資ナイトのチケットが発売されました。
開始数分で販売終了という驚異の売れ行きです。

今年のインデックス投資ナイトのプログラムはこちらの記事をご覧ください。

チケットは6月16日(土)正午販売!当日のプログラムも公開されました│インデックス投資ナイト2018
シオイ(@shioi401shioi)です。2018年7月7日(土)に開催のインデックス投資ナイトのプログラムとチケットの販売日程が発表されました。【告知】お待たせしました! 「インデックス投資ナイト2018 プログラム内容のお知らせ」  ...

シオイもチケット争奪戦に参加しました。その結果はというと・・・。

気合が足りなかったのかシステムに嫌われてしまったのかチケットゲットならずでガッカリして残念会をしました。
ところがどっこい世の中何が起こるか分からないものです。

急展開でインデックス投資ナイトへ久々に参加することになりました。
実況中継とまでは行きませんが、当日参加できない方に向けて少しでも役立つツイートができるよう頑張ってきます!!

 

先月(2018年5月)・翌月(2018年7月)の積立投資状況についてはこちらの記事をご覧ください。

インデックス投資は暇に耐えることです。│2018年5月の積立投資を実行しました。
シオイ(@shioi401shioi)です。ゴールデンウイークも終わってしまい、次の祝日が7月にならないと無いのにショックを隠し切れません。仮に休みが増えて投資の事に思いを巡らせるかというとそんな訳もなく気づけば子育て・家事で一日が過ぎてい...
初心者におすすめな投資信託が2本設定されます。│ 2018年7月の積立投資を実行しました。
シオイ(@shioi401shioi)です。ここ最近の暑さにやられてという訳ではないのですが、積立投資が実行されていたことを先月に続きすっかり忘れていました。積立投資を自動化してしまうと本当にやることがほとんど無くなるので、子供と遊んだりと...

シオイが行っているインデックス投資を気になった方はこちらの記事もご覧ください。

これから資産形成を始めようと考えている人に紹介したい投資方法 l インデックス投資がおすすめな5つの理由
シオイ(@shioi401shioi)です。身内でもなかなか投資の話は話題にならず、ましてや会社などではなかなか投資の話題で盛り上がる機会はほとんどありません。そんな中、日経電子版にこんな記事があります。つみたてNISA、認知は3割 若い世...

インデックス投資と高配当株式による配当金投資とどちらが自分にとっていい投資法なのか考えてみました。

インデックス投資と配当金生活を目指す投資。老後に向けた貯蓄にはどちらがいいのか?│アラフォー既婚(子供有)の場合
シオイ(@shioi401shioi)です。インデックス投資を継続し続けてきていますが、ここ最近現役引退後の事をふと考えることが少し多くなりました。インデックス投資で資産を積み上げて、それを取り崩して老後の生活を豊かなものにすることが自分の...

コメント