自分のリソースを割かずにできる積立投資っていいよね│2020年10月の積立投資を実行しました

積立投資実行 積立投資の実践記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイ(@shioi401shioi)です。

急に12月並みに冷え込んできて秋をほとんど実感する余裕なく冬がやってきそうです。

仕事は相変わらず多忙を極め、投資・Twitterにリソースを割くことが難しくなっていてストレスが溜まっていくばかりです。

投資から遠ざかっている日々ですが、2020年10月の積立投資も淡々と実行されました。

スポンサーリンク

積立商品は下記5本です。

現在の購入ファンドは以下5本です。

証券会社購入区分購入ファンド名信託報酬実質コスト
SBI/楽天つみたてNISA/特定口座eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.1144%0.2090%
SBI/楽天つみたてNISA/特定口座 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.0968%0.1630%
楽天特定口座Smart-i 先進国リートインデックス0.2200%0.5310%
楽天特定口座〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ外国債券インデックスファンド0.1540%0.2360%
楽天特定口座iFree 新興国債券インデックス0.2420%0.3930%

※信託報酬(税込)・実質コスト(税抜)です。
各ファンドの実質コストは運用報告書記載のコストになります。(1年間の実質コストでないものも含まれます。)

毎月1日に楽天証券の特定口座で楽天クレジットカード決済、15日にSBI証券でつみたてNISAでの積立しています。

ちなみにeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は楽天証券で楽天カードでの積立投資、貯まった楽天ポイントによるポイント投資をしています。

楽天証券で投資信託を年会費永年無料の楽天カードで決済(上限金額:5万円まで)すると+1%のポイントが付与されます!買い物で貯まったポイントで投資ができちゃいますよ。

また余剰資金が発生した場合のスポット投資は楽天証券の特定口座のファンドを買い増ししていきます。

スポンサーリンク

つみたてNISAの損益は12.31%のプラスとなりました

つみたてNISAの損益状況は10月16日時点で12.31%のプラスでした。

20201016つみたてNISA損益

仕事が忙しくて気にする余裕も無かったので全く見ていなかったのですが、先月から上昇していました。

スポンサーリンク

楽天ポイント運用は17.6%のプラスです

楽天ポイント運用は引き続き順調に右肩上がりで17.6%でした

楽天ポイント運用_20201016

こちらもポイント投入してから全くのほったらかしですが、それでこの成績なら十分ですよね。

ポイントですがほぼインデックス投資のような疑似体験ができる仕組みなので、自分の身銭を切らなければ分からない部分もあるかもしれませんが投資ってどんな感じなのってところを体験するにはいいツールです。

楽天ポイントでのポイント運用が気になりましたら以下記事もお読みください。

スポンサーリンク

40歳を過ぎると諦めが早くなる気がする

40歳を過ぎて体力的な衰えも感じていますが、それ以上に踏ん張りが効かないというか自分のリソース全体が減っているのか色んなことで諦めが早くなってきたように感じます。

30代ならまだ踏ん張ってやってきたことが40代に突入するとまぁ後でいいかとか先送りしがちになっています。

これじゃいけないと思うより自分が割けるリソースが更に減っていると感じていて、今まで以上に自分のやりたいことを選別して集中しないといけないなと思ってます。

そんな中でイヤイヤ仕事にばかりリソースが喰われているのは精神衛生上よろしくなくて、今のスタンスを見直さないといけないと感じていながらもズルズルと先延ばしにしています。

インデックス投信による積立投資というのは退屈かもしれないけれどこんな状況の時でも自分のリソースをほとんど消費することなく淡々と積立が行われていくので非常にありがたいと改めて思う今日この頃です。

 

先月の積立投資の実施状況はこちらをご覧ください。

年後半といえばFOY2020の投票があります│2020年9月の積立投資を実行しました
シオイ(@shioi401shioi)です。8月の終わり9月に入って若干過ごしやすくなってきましたが、それとともにインフルエンザやら風邪を引きやすい時期に突入してくることを思うと今まで以上に感染に注意が必要になりますね。今や発熱しただけで会...

 

資産運用ってどうして必要なの?どうやって資産運用を始めたらいいの?おススメの本について探しているあなたのために贈る記事です。

コメント