資産状況資産状況(2022年4月)|全世界株式クラスに新設ファンドが登場です シオイ(@shioi401shioi)です。4月も終わり、早くも2022年の3分の1が終わってしまいました。4月28日には米国株式市場もまた値を下げており、格言の「Sell in May」通り5月は株を売ってしばらく静観しておいた方がいいよ... 2022.05.01資産状況
個人型確定拠出年金(ideco)個人型確定拠出年金(iDeCo):掛金拠出(2022年4月)│4年10ヶ月経過 運用利回りは18.80% シオイ(@shioi401shioi)です。急激な円安で外貨建て資産を保有している方は予期せぬ資産増にホクホク顔でしょうか?逆にドルの購入タイミングが悩ましくて追加投資に及び腰だったりですかね。そういう時に積立投資を自動化しておくとそんな悩... 2022.04.25個人型確定拠出年金(ideco)
積立投資の実践記仕事・家庭以外にやることが増えました│2022年4月の積立投資を実行しました シオイ(@shioi401shioi)です。3月は2月までの不安による下がりから一転して気が付けば年初まで損益も回復してきました。とはいってもこれから先の材料はとてもここ2年の右肩上がりが継続できるようなものはないのでまたすぐに下がってしま... 2022.04.17積立投資の実践記
投資信託楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2022年3月) シオイ(@shioi401shioi)です。20年ぶりにドル円が一時126円と円安になったことが騒がれていたりしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?気づけば2月までの凹んでいた損益もほぼトントン近くまで回復してきており、なかなか先を予... 2022.04.15投資信託
投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2022年3月) シオイ(@shioi401shioi)です。急速な円安に米国株式市場のちょっとした戻しのおかげであっという間に凹んでいた含み益がほぼトントンのところまで回復してきています。これで一安心していいものか、この先にまたザワつく何かが待ち受けている... 2022.04.12投資信託
資産状況資産状況(2022年3月)|2022年7月9日(土)にインデックス投資ナイト オンライン開催予定です シオイ(@shioi401shioi)です。3月は2月までの資産状況が一変して急激な円安効果と米国株式の戻りのおかげでそれまで減ってきた資産評価額もかなり回復して年初来あたりまで戻ってきています。途中で悲観して売却してしまっていればこの恩恵... 2022.04.02資産状況
個人型確定拠出年金(ideco)個人型確定拠出年金(iDeCo):掛金拠出(2022年3月)│4年9ヶ月経過 運用利回りは16.90% シオイ(@shioi401shioi)です。米国市場では予想通りFEBの利上げがありましたが、織り込み済みだったようでここ最近は多少下がり過ぎると買われて反転し、ちょっとウクライナの戦争等状況が悪化するニュースが入ると売られるというボックス... 2022.03.27個人型確定拠出年金(ideco)
積立投資の実践記集中投資のリスクを改めて知る│2022年3月の積立投資を実行しました シオイ(@shioi401shioi)です。ロシアのウクライナ侵攻、FRBの利上げ動向も見据え引き続き今月もボラティリティの激しい相場が続きそうですが心穏やかに過ごせているでしょうか?私と言えばリリースしたiOS15.4でマスクありでのFa... 2022.03.16積立投資の実践記
投資信託楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2022年2月) シオイ(@shioi401shioi)です。2月以降これまでのようなぬるま湯だった株式相場が一転毎日ボラティリティの激しい状況が続いています。ここ最近投資を始めたばかりの方にとっては最初でまたもしかしたらかなり長期にわたる試練かもしてません... 2022.03.15投資信託
投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2022年2月) シオイ(@shioi401shioi)です。ロシアのウクライナ侵攻を受けて毎日ボラティリティの激しい相場が続いて言います。戦争が終わったからといってすぐに元通りにはなりませんが、21世紀の世の中で戦争で悲しむ人たちが一刻も早く平穏な生活を取... 2022.03.12投資信託