資産運用

初めて投資デビューするなら、つみたてNISAで始めよう

シオイです。世間の一般的な投資のイメージは、一晩で大儲けや大損する、騙されて身ぐるみ剥がされてしまうといった堅実に貯蓄することの対極的なイメージでしょうか。もちろんそんな投資もありますが、コツコツ積み立てて時間をかけてお金に働いてもらう投資...
グルメ

【閉店】零一弐三(すうじ)東海神駅 │船橋でトップクラスの極上の煮干蕎麦と二郎系(ちばから系)の二毛作のすごい店!!(二郎系営業は中止です)

2019年1月30日をもって閉店となりました。跡地には2020年3月1日にとものもとが移転予定です。2019年9月8日営業時間を修正しました。2019年4月13日メニューを修正しました。2019年1月14日営業時間を修正しました。2018年...
資産運用を考える

投資は大損しそう、騙されるといったイメージから離れられないのか?

シオイです。世の中で、投資をしている人はまだまだ少数派です。また投資というと大損する、騙されるといったイメージがつきまとっているのではないでしょうか?どうしたら投資の悪いイメージが払拭できるのか?まずメディアが報じる一億儲けたとかギャンブル...
資産運用

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」が来月始まるよ

シオイです。10月に入り、今年もあと3ヶ月でお終いです。投信ブロガーにとって年中行事の「Found of the Year」の季節がやってきます。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」って何?一切のしがらみのな...
資産運用

楽天・バンガード・ファンドの創設、第一弾ファンドから期待大か!

シオイです。先月から随所で情報は発信されていますが、バンガード・インベストメンツ・ジャパン株式会社と楽天投信投資顧問が、バンガード・ジャパンの親会社であるバンガード・グループ(本社:米国ペンシルバニア州)が運用するETFを主たる投資対象とす...
資産運用

資産状況(2017年9月)

2017年9月の資産状況確認です。今月はiFree S&P500インデックスを購入し、ようやく設定した資産配分に戻りました。2017年9月30日時点のアセット・アロケーションです。※下記アセット・アロケーションには無リスク資産(現預金、生活...
資産運用

積立投資を実行しました(2017年9月)

シオイです。2017年9月の積立投資を実行しました。積立商品は下記7本です。・<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(信託報酬:0.18% 実質コスト:0.19%)・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデック...
資産運用

個人型確定拠出年金 ideco:掛金拠出しました(2017年9月)

シオイです。2017年9月のidecoの掛金(12,000円)が引き落とされました。idecoの積立商品は?シオイがidecoで選択した商品は以下になります。たわらノーロード 先進国株式 ファンドの管理費用(信託報酬含む):0.243%id...
資産運用

ifree S&P500インデックスを購入したよ。

シオイです。やっとSBI証券でifree S&P500インデックスが購入出来るようになったので購入しました。ifree S&P500インデックスとはiFree S&P500 インデックスは、S&P500指数(円ベース)と連動する動きを目指す...
雑感

失敗して凹んだ時の5つの対処方法

シオイです。今回は投資とは離れていますが、メンタルコントロールについて話したいと思います。仕事でもプライベートでも失敗して凹んだ時はどう対処してますか?シオイは、ガラスハートで後に引きずるタイプなので精神衛生上よろしくないです。それが災いし...