ちばから 市原市 二郎インスパイア系ラーメンの最高峰!!

グルメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シオイです。
前回紹介の零一弐三(すうじ)で知ってしまったちばからというラーメン店の存在。

そしてついに二郎インスパイア系ラーメンの最高峰と思っているちばから本店に初めて訪問しました。

零一弐三(すうじ)については以下記事もご覧ください。

【閉店】零一弐三(すうじ)東海神駅 │船橋でトップクラスの極上の煮干蕎麦と二郎系(ちばから系)の二毛作のすごい店!!(二郎系営業は中止です)
2019年1月30日をもって閉店となりました。跡地には2020年3月1日にとものもとが移転予定です。2019年9月8日営業時間を修正しました。2019年4月13日メニューを修正しました。2019年1月14日営業時間を修正しました。2018年...
スポンサーリンク

ちばからの基本情報

ラーメンのジャンル 二郎インスパイア系ラーメン

住所  千葉県市原市西国分寺台1-3-1
最寄駅 JR五井駅よりバスに乗り国分寺入口バス停下車徒歩3分。バスの乗車時間は15分程度

営業時間  11:15〜15:00/18:15〜22:00
[日] 11:15〜15:00/18:15〜21:00
※材料切れの場合、早めに閉店あり。

定休日 月曜 火曜

臨時休業や各種お知らせは、Twitterを要チェック
@Sei1pures

スポンサーリンク

ちばからへの行き方

最寄駅は、五井駅または小湊鉄道の上総村上駅になります。
上総村上駅からは徒歩で20分程度。

今回は五井駅からバスで向かうことにしました。
五井駅からは東口でバスに乗り、約15分後に国分寺入口というバス停で降ります。

降りたバス停から少し道を戻り、加茂坂上交差点を右折してしばらく歩きます。
すると見えてきました「ちばから」です。

ちなみに帰りは国分寺入口のバス停の向かい側バス停があるので、そこから五井駅まで戻ります。

お店の並び順、注意事項は

11時半前に到着したのですが、まだシャッターは下がっていてだいたい20〜30名前後の人が並んでおました。
駐車場は殆ど無く、注意事項で周囲の関係ない駐車場に停めないでとの貼り紙が。なかなか守らないお客さんが多く困ってそうです。

また壁側、自販機側の順で並んで行きます。

シャッターが開いて営業開始です。順にお客さんが食券を購入していくので、それに習います。

注文方法も丁寧に説明があります。

先のお好み、有料トッピングについてはスタッフから声をかけられたらその場で伝えます。

シオイの場合は声をかけられる前にカウンターに座れたのでカウンターで伝えました。

後のお好みは、ラーメンが出来上がるタイミングで聞かれます。

ちなみにお水はセルフサービスです。

今回注文したのは?

らーめん 豚一切れ 840円にレン草 50円、のり50円、生卵30円を購入。
後のお好みはニンニク、ネギを追加しました。

まずは天地返しをして、いただきます。

乳化スープが病みつきになるほど美味しいんです。そしてそれに合う平べったい太麺も美味い。
そして豚が一枚だけど分厚くて存在感大。

夢中で食べて、完食完飲です。

今回はラーメンでしたが、油そばやつけ麺も美味しそうです。

帰りはバスに乗り、五井駅へ。
上総村上駅へは小湊鉄道のこの電車に乗っていきます。

二郎インスパイア系ですが、そのカテゴリーに収まらないラーメンを提供してくれます。
本店の市原まで来れない方は、渋谷道玄坂にも店舗があります。

ちばから渋谷道玄坂店

興味がありましたら是非一度食べてみてください。

 

二郎系ラーメン店「BooBoo太郎」も千葉県内でおススメのラーメン店です。

ラーメンBooBoo太郎。 県庁前駅 │正統派二郎インスパイア系のクセになる美味しさのラーメンです。
シオイ(@shioi401shioi)です。千葉市中心部に二郎インスパイア系だけど直系二郎に近いラーメンを提供しているお店があります。それが「ラーメン BooBoo太郎。」です。同じ二郎インスパイア系でもシオイがラーメンの虜になった零一弐三...

 

シオイがオススメしたい淡麗鶏醤油らーめんのお店「とものもと」はこちらをご覧ください。

【店舗移転よる閉店】とものもと 東中山駅 │上品で繊細な淡麗鶏醤油らーめんと白湯らーめんの二毛作!!
2020年1月28日をもって店舗移転のため閉店となりました。東海神の零一弐三の跡地に2020年3月1日にオープン予定です。2018年8月21日もとのとも:特製白湯つけめん・炊き込みご飯を追加しました。シオイ(@shioi401shioi)で...

シオイがおススメしたいラーメン7選はこちらからどうぞ!!

【まとめ】千葉・東京でおススメしたい煮干しラーメン・二郎系ラーメン7選
※写真はご紹介するお店のラーメンとは違います。イメージ図です。あるお店をきっかけにラーメンを狂ったように食べだして約1年を超えました。世の中美味しいラーメン屋さんは沢山ありますが、シオイが訪問できる範囲内で特に千葉・東京のおススメしたい煮干...
スポンサーリンク
グルメ
お役に立てたら応援、シェアしていただけると嬉しいです!!
スポンサーリンク

コメント