「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」│今後は3大勢力による上位争いとなるのか?

FOY2018 Fund of the Year
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

シオイ(@shioi401shioi)です。

2019年最初の注目イベントが開催されました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」の表彰式・懇親会が開催されました。

昨年に続き2回目の参加ですが、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

今回の上位5位までの投信は、まさに初心者に勧めたい投信がバランスよくラインナップされたように感じました。

改めて上位20位までの投信を振り返ってみたいと思います。

スポンサーリンク

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の結果は?

今回は有効投票人数:241名と過去最多となりました。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の1位~20位までは以下の通りです。

順位商品名獲得ポイント投票者数
1位eMAXIS Slim 先進国株式インデックス177P66名
2位<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド127P43名
3位eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)103P40名
4位楽天・全米株式インデックス・ファンド86P37名
5位eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)68P26名
6位セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド67P23名
7位Vanguard Total World Stock ETF(VT)57P17名
8位eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)49P26名
9位楽天・全世界株式インデックス・ファンド46P23名
10位eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)34P14名
11位ひふみ投信
12位野村つみたて外国株投信
13位eMAXIS Slim新興国株式インデックス
14位バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)
15位結い2101
16位バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)
17位iFreeS&P500インデックス
18位eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)
19位農林中金<パートナーズ>米国株式長期厳選F
20位コモンズ30ファンド
20位SBI・全世界株式インデックス・ファンド

シオイが投じたのは、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):3P、楽天・全世界株式インデックス・ファンド:2P、でそれぞれトップ10位にランクインされました。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。
...

昨年の覇者である楽天・全世界株式インデックス・ファンドは9位とギリギリトップ10に入ったもののベンチマークとの乖離や初回決算での実質コストの高さが投票行動にマイナスの影響を与えたものと思われます。

20位まで見ていくと、eMAXIS Slimシリーズが7本もランクインしており圧倒的な支持を全体として得ています。

後出しじゃんけんに近いとはいえ投資にかかるコストはなるべく低コストに抑えるといった意識の表れがこの支持の結果ではないかと思います。

上位10位の商品は、eMAXIS Slimシリーズ、楽天バンガード等バンガード商品、ニッセイの<購入・換金手数料なし>とほぼ3大勢力の覇権争いの様相を呈しています。

個人的に注目すべき点が2つあります。

まず1点目は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の3位ランクインです。

この商品はどちらも1本で全世界株式に投資ができる初心者がつみたてNISAで選択するには非常に外れのない商品です。

楽天・全世界株式インデックス・ファンドへの対抗馬として注目されたことがノミネートギリギリで発表されたにも関わらず上位にランクインした理由だと思います。

もう一つは<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドへの根強い熱い支持です。

受賞時のスピーチを聞き、改めてこのファンドならずっと保有して間違いないと感じました。表現は少し異なるかもしれませんが、だいたい以下のような内容を話されていました。

ファンド設定から一切方針・やることはブレていない。
投資信託におけるコストは信託報酬だけではない。上記以外で引き下げられるコストがないのか再度検討をしてみた。
監査法人の報酬引き下げについて同意を得て、全てのファンドの監査報酬を一律引き下げた。
売買執行コストやベンチマークの使用料、色々かかわっているコストについて今後も見直していく。

全世界株式もS&P500も商品として登場してほぼ低コストで投資をほったらかして行える環境が整いました。これ以上、画期的な商品が出てくることはもうないのではないかと感じています。

来年ランクインされる商品はコスト面で更に頑張ったファンドは注目されると思いますが、ニッセイ外国株式インデックスファンドのように熱い支持を得られるファンドにも注目すべきかもしれません。

スポンサーリンク

ワクワクドキドキの授賞式から舞台は懇親会へ

普段の生活の中ではなかなか話せない投資の話をお互いの共通事項として話せるのが懇親会です。

そこで新たな交流もありますし、授賞式に参加されていた運用会社の方にも話ができる絶好の機会となります。

FOY2018の話題とは少しずれますが、『人生100年時代の年金戦略』の著者の田村さんもいらっしゃったので、「素晴らしい本を出してもらい感謝です」となまずんさん(@gameoftheweak)とお伝えしました。

ご本人からは売れ行きはいま一つと言われていたのでここで言わせてください。

年金受給がまだの全ての方にぜひ読んでもらいたい1冊が『人生100年時代の年金戦略』です。

書評記事はこちらをご覧ください。

人生100年時代の年金戦略を読みました。│これから加入する人、年金給付を受ける人、加入中の人にぜひ読んでもらいたい1冊です!!
...

なまずんさん(弱者のゲーム)の書評も非常に参考になります!!

年金制度のリファレンス:『人生100年時代の年金戦略』
...

Twitterやブログで絡んでいた方にリアルで会える貴重な機会で非常に充実した時間を過ごさせてもらいました。

FOY運営の皆様、懇親会運営の皆様、本当にありがとうございました。

 

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」の様子はすぱいくさん(1億円を貯めてみよう!chapter2)の記事で第1~3部ごとに細かく記載されています。

【速報】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018【第一部「リーマンショックから10年/つみたてNISA」アンケート結果発表】 #foy2018
...
【速報】 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018【第二部 みんなの【声】を聞いてみよう!個人投資家が注目ファンドに寄せる「熱いコメント」一挙紹介!!!】 #foy2018
...
【速報】第三部 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018[1位から20位までの結果発表] #foy2018
...

QUICK資産運用研究所さんからもFOY2018の記事が配信されています。
表彰式にクローズアップした記事はこちらです。

投信ブロガーが選ぶこの1本 2018年の1位は「eMAXIS Slim先進国株式」 - 資産運用・資産形成|QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト
...

また懇親会にクローズアップした記事では、参加した多数のブロガーさんのコメントに加え、シオイのコメントも掲載していただいています。

個人投資家の一大オフ会に 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」懇親会 - 資産運用・資産形成|QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト
...
スポンサーリンク
Fund of the Year
お役に立てたら応援、シェアしていただけると嬉しいです!!
スポンサーリンク

コメント