シオイ

資産状況

資産状況(2023年1月)|新しいNISAは何が何でも課税口座から移して枠を埋めるべきか?

シオイ(@shioi401shioi)です。気づけば2023年1月ももうお終いです。1月は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022」オンライン表彰式、三菱UFJ国際投信ブロガーミーティングとイベントも続いていますが、...
個人型確定拠出年金(ideco)

個人型確定拠出年金(iDeCo)(2023年1月)│5年7ヶ月経過 損益率 -3.4%

シオイ(@shioi401shioi)です。2023年最初の拠出です。そして積み立てているeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)は、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022」で19位、そして「#TwitterF...
Fund of the Year

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year2022はオルカン4連覇となりました

シオイ(@shioi401shioi)です。1月21日(土)に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」(以下、FOY2022)のオンライン表彰式が開催されました。タイトルの通りeMAXIS Slim 全世界株式(...
投資信託

楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2022年12月)

シオイ(@shioi401shioi)です。2023年1月21日(土)に「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year2022」(以下、FOY2022)のオンライン表彰式が行われました。楽天VTがトップ10入りできるか注目していまし...
積立投資の実践記

今週末はいよいよFOY2022表彰式です│2023年1月の積立投資を実行しました

シオイ(@shioi401shioi)です。2023年になりましたが投資活動はあくまで航路を守って積立投資を継続していきます。昨年末に詳細が明らかになった新しいNISAへの対応についても基本路線の積立投資は変わらずに行こうと思っていますが、...
投資信託

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2022年12月)

シオイ(@shioi401shioi)です。2023年を迎えましたが日本の長期金利の上昇を受けて、急速に円高に巻き戻していますね。昨年の円安時に外貨預金増のニュースが流れていましたがあのタイミングではすでに遅すぎでしたね。後から振り返ってし...
未分類

資産状況(2022年12月)|年明け早々に三菱UFJ国際投信のブロガーミーティングがありますよ

シオイ(@shioi401shioi)です。ついに2022年も今日でお終いです。2021年から株価にしろ円相場にしろボラティリティの激しい1年となりました。いよいよコロナショックでのバブルがはじけて2023年は大暴落に突入した1年として語ら...
資産運用

NISA恒久化!金融庁による個人投資家向け説明会に参加しました

シオイ(@shioi401shioi)です。自分のリアルでは一切話題にならないNISA恒久化ですが、2022年12月23日(金)に金融庁による個人投資家向け説明会がオンラインで開催されるということで申込んで参加しました。当初参加枠50名でし...
個人型確定拠出年金(ideco)

個人型確定拠出年金(iDeCo)(2022年12月)│5年6ヶ月経過 損益率 -7.9%

シオイ(@shioi401shioi)です。界隈の話題はシンNISAになりますが、非常に理想に近い制度が実現されたと思う反面、相対で増税を引き受けざるを得ないことやこれから先は自助努力で老後に向け十分な資産形成を国が求めてきていることの現れ...
投資信託

楽天・全世界株式インデックス・ファンド│月次レポート(2022年11月)

シオイ(@shioi401shioi)です。末尾で記載していますが、「楽天・バンガード・ファンド」のシリーズ名称、ファンド愛称が年明けに変更となりちょっとバンガード色が薄れてしまうようです。バンガード社の日本法人撤退からそれなりに時間も経過...