子供のお金

子供の医療費、入退院時に必要なこと

シオイです。まもなく一歳になる娘は、この4月から保育園に行くようになりプール熱やら色々な病気を貰って、病院で診て貰うことが増えました。また風邪とは別に、一週間ほど入院が必要な手術を受ける予定なので子供にかかる医療費や入院時のことについて整理...
子供のお金

娘の銀行・証券口座、積立投信決めました。

シオイです。前回は娘のハンコをゲットしました。お次は銀行と証券口座の開設です。銀行と証券口座はどこに決めたのか?証券口座については、自分がSBI証券なので必然的にSBI証券で口座開設を申し込みました。もちろんジュニアNISAも同時に申し込ん...
個人型確定拠出年金(ideco)

個人型確定拠出年金 ideco を始めました

ideco不備軍から正式に除隊したシオイです。かなり周回遅れですが、ようやくidecoを今月から開始します。なぜidecoに申し込むのかidecoに申し込もうと思ったのは、以下2点のメリットが大きいと感じたからです。①毎月の掛金が「全額所得...
子供のお金

娘のハンコ選び

シオイです。前回、お年玉等で貰った娘のお金をどうやって貯めていくのかを決めました。お次は、銀行でも証券会社でも口座開設に必要なハンコ選びです。とは言ってもハンコの素材やら購入するお店にシオイは全く拘りはないので、ネットでサクッと注文です。購...
資産運用を考える

国際分散投資と米国株式集中投資で思うこと

シオイです。フクリさんのブログ記事:フクリの海外ETF長期投資 (インデックス投資の疑問)株式はアメリカのみに投資をすればいいと思いますか? に端を発して、ツイッター界隈で国際分散投資と米国株式集中投資に対する色々な意見が飛び交ってます。シ...
子供のお金

子供が貰ったお金をどうするか

シオイです。娘が産まれてもうじき一歳を迎えようとしています。出産祝い金を親族や友人から頂きましたが、出産祝いのお返しやらベビー用品や予防接種代に消えて行きました。初節句のお祝い金やお年玉については手を付けず貯めていこうと決めたものの、単純に...
雑感

長期休暇を頂いてました。

シオイです。ブログ更新を中断してから早1年半。ようやくブログやろうという思いが少しずつですが湧いて来ました。それまでの間、いいことも悪いことも含め、色んな事がありました。ブログを休んでいた間の起こった主な出来事その間、シオイは何をしていたか...
資産状況

ポートフォリオ(2015年12月31日時点)

2015年12月も終了し、資産状況確認です。あっという間に2015年も今日でお終いです。2015年12月31日時点のアセット・アロケーションです。※下記アセット・アロケーションには無リスク資産(現預金、生活防衛資金等)は含んではいません。(...
積立投資の実践記

積立投資を実行しました(2015年12月)

12月の積立投資を実行しました。積立商品は下記5本です。・<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド(信託報酬:0.29% 実質コスト:未詳)・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド(信託報酬:0....
資産状況

ポートフォリオ(2015年11月30日時点)

2015年11月も終了し、資産状況確認です。あっという間に今年も残り1か月を切ってしまいました。2015年11月30日時点のアセット・アロケーションです。※下記アセット・アロケーションには無リスク資産(現預金、生活防衛資金等)は含んではいま...